2007年9月30日

大社・能を知る集い帰り



もと造り酒屋の手錢記念館の座敷で開催。毎年恒例の松江に比べて、町内の寄合のような雰囲気のワークショップだったのは、会場によるのか、客層によるのか。

2007年9月29日

1円ショップ,タヌキぼーやの母の説

昨日の1円ショップのネタで,タヌキむすめ(=タヌキぼーやの母)の見解.

「ナンかよくわかんないけど,携帯電話を1円で売ってることあるでしょ.あれじゃない?」

にゃるほど.1円ケータイ専門店ってワケね.

するってぇと,トモダチがナイショでその店に行った理由はなんだろニャ? 親にナイショで飼ってるペットに持たせてるとか?

そーだとしたら,ちょいとフクザツな気分ナノダ.タヌキぼーやにゃ定数12人の飼い主がいることになってるノダけど,4月にPHSからケータイに替えたとき,誰もケータイ買ってくれなかったモノニャ〜(ヲイ).

2007年9月28日

「1円ショップ」ってどんな店?

こんな夢を見たノダ.

ウチに訪ねてきたトモダチが帰り際に,

「医大通りの1円ショップに行くけど,こんなこと誰にもナイショだよ」

とか言うて念を押すワケ(あ,ナイショなのにバラしちゃったノダ).

医大通りってのは,ウチの近くに実在する通りの名前(国道)ナノダけど,そこに1円ショップなんてあったっけ!? ってか,1円ショップってナンですかい? 100円じゃなくて1円??

タヌぼーも1円ショップの前までついて行った気がするけど,うーむ,中の様子が思い出せんノダ.

ちゅーわけで,

  • 1円ショップがどんなお店なんだか?
  • どんなモノを売ってるんだか?
  • どんなお客さんが行くんだか?
  • 「1円ショップ」と呼ばれる所以はナンなんだか?
  • どーしてトモダチは,1円ショップに行くのにヒトにナイショにしなくちゃいけなかったか?

……などなど,1円ショップについて,ときどきタヌキにゅーすで考えてみましょ.

「そんなん考えてどーするのよ?」って話も聞こえてきそーな気がするノダけど,んなこたぁこの際ほっといてちょ(笑).ええやないの,気分転換になってさ(なるんかい??).

2007年9月27日

ベビー・ブーム

今日のタヌキにゅーすの原稿書いてたら,大学時代の研究室仲間からSNS経由で連絡来てさ.去年松江でバッタリ会って以来かニャ.

しかも,ニャンでも「7月にママになった」とか言うてますのや.

ちゅーわけで,早速おめっとさんを言っといたけど,いやー,なんかタヌぼー周辺のじゃここ1年で,同年代の人たちに子どもできたって話が,これで5件くらい来たことになったノダ.

こんな勢いでこのテのにゅーすがウチに届くなんざ,今までなかったですばい.でも,よー考えたら,30歳前後ってのは,そーゆートシなんですニャ.

そーゆータヌぼーよ,おぬしはどーなんだって? いやあのね,そもそもあたいがタヌキのぼーやナノダから,多くのことを期待しちゃあ,いけないことになってるぞよ(いいのか?? それで).ハイ,これテストに出まーす(何の?).

今日出すはずだったネタは,たぶん明日のにゅーすに化けますノダ.

2007年9月26日

はやいぞはやいぞ心電図

会社勤めじゃないタヌぼーは,職場の健康診断の代わりってことで,今年も市の「基本健康診査」を受けに行ったノダ.ウチの近所に基本健康診査を受け付けるお医者ができたんで,ウチからてくてく歩いてござい.

基本健康診査のネタは2年前にも書いたけど,そのときと違ってたのは,お腹まわりが何cmか測られたこと.近ごろメタボリック・シンドロームがどーたらこーたらとか言うからなのかニャ? 何cmだったかって? ……いや〜ん(汗).

今回ビックリしたのが,心電図があっとゆー間に終わったこと.体あちこちに何かペタペタつけられてから,1分かそこらしかかかってないよーな.ぬぬぬ? 心電図ってこんな早かったっけ?? まだカップヌードルできてないぞよ(お湯入れてたんかい??).ウトウトする間もなかったノダ.

今を去ること20数年前の小学生時分に,初めて心電図測ってもろたときにゃ,10分くらいかけてたよーな気がするノダけど.いやー,新幹線かインターネット回線かPCのCPU並みに日進月歩の高速化でんな〜.

2007年9月25日

そーいや今夜は十五夜お月さん

mixiのロゴにお月さんがのぼってると思ったら,今日は十五夜お月さんナノダニャ.

mixiにお月さんがのぼる図のスクリーン・ショット

この連休までエラい暑かったから,まだまだ先のことだと思ってたぞよ.今日は世の中ずーずーしく,じゃなくてすずしくなったから,十五夜お月さんが出てきそうな日って感じがするノダ.

でも今日も曇り空.お月さん拝めるだろか?

2007年9月24日

石見銀山も雨なのかニャ?

本日は雨ふりの島根県は出雲市とゆーところからお届けしてますタヌキにゅーすナノダ.

たぶん石見銀山も雨ふりじゃなかったかニャ? こないだ金曜日に行ってきたノダけど,行けなかったときの予備日が今日だったノダ.大雨とか颱風とかじゃないから,雨の銀山も悪かぁないだろニャ.でも,自転車にゃ乗れんかっただろから,もし今日行ったら,大森の街並みじっくり見物したカモ.一般公開してる建物におじゃましてさ.

銀山と言やぁ,おととい龍源寺間歩で落石があって閉鎖みたいだけど,今は復旧したらしいニャ.

今日みたいな日にゃ,地面のぬかるみもあるだろから,頭の上だけじゃなくて足もとにも,気ィつけんといかんニャ.坑道なもんだから,天気のいい日に行ったときも水滴が落ちてたしね.

2007年9月23日

松江イングリッシュガーデン帰り



小泉八雲 朗読と対談の夕べに行ってきたノダ。出演は佐野史郎、小泉凡、山本恭司。報告はまた書くぞよ。

2007年9月22日

自転車借りて石見銀山(拾遺)

昨日の銀山旅の話をちょこっと.

世界遺産登録で,エラい人出じゃないかって話も聞くノダけど,昨日は平日だったせいか,たいしたこたぁない気がしたノダ(地元の人やたびたび行く人にゃ,どーだかわかんないけど).ちょーど全国から学生が銀山のおべんきょで合宿する初日と重なってて,朝日庵でそば食べてるうちにそれらしい御一行様がやってきたくらいだったかニャ?

去年3月に行ったときと違ってたのは,仁万駅前から大森へ行く路線バスに,タヌぼー以外の乗客がいたこと(笑).行きも帰りも10人くらい乗ってたニャ.マイクロバスをひと周り大きくしたよーな車輌だったから,乗車率はワリと高かったノダ.

バスと言やあ,大森代官所跡と龍源寺間歩の間のバスは,マイクロバスでもないのにワンサカ混んでたニャ.立ってる人でいっぱいな便も見かけたし.その点こっちは自転車借りてスイスイだったノダ.でも暑かったノダ(汗).

前に書いたみたいに一畑電鉄と自転車を組み合わせた旅のプランの元ネタを出したことがあったけど,石見銀山自転車の旅のプランも,どっかで作ってみよっかニャ.あたしゃヒラメねーや(誰?)とチャリンコきょーだいなんで(ナンジャソリャ?),いつか行きましょや,ねーさま(私信).先月松江から出雲市までやってきた自転車氏なんぞは,自前の自転車折りたたんで,ふらっと出かけそーな気がするニャ.

今回のお目当ては「輝きふたたび 石見銀山展」.島根県立古代出雲歴史博物館石見銀山資料館の2会場に分かれてて,古代出雲歴博(長いけどいちおーこれが略称)が,戦国時代から江戸時代初期にかけての日本の銀,石見の銀を,世界史や日本史の中に位置づける内容で,石見銀山資料館が,石見銀山の経営や人々の暮らしぶりを紹介する内容だったワケナノダ.それぞれ独立した展覧会として見るこたぁできるけど,「ナンでまた石見銀山を世界遺産にって話になったのか」を知るにゃ,どっちも行って初めてよーわかるようになってたニャ.そりゃま,そーだわニャ.古代出雲歴博だけだと石見銀山そのものの姿があんま見えんし,石見銀山資料館だけだと世界史的な視点が伝わらないし.

あとは携帯電話で撮った↓未公開写真でも.

shimizudani.JPG

街並みから外れて,明治期に作られた清水谷精錬所跡.外から見ると城跡の石垣みたいナノダ.このへんにゃほかに誰もいまへんでしたノダ.

mabu.JPG

このへんまで行くと,道路の脇にゃ間歩(坑道)の跡がゴロゴロしてるノダ.

ryugenjimabu.JPG

今のところ一般公開してる唯一の坑道跡,龍源寺間歩......の切符売り場の手前(笑).見学するほど時間はなかったんで,今回はここで折り返しでござい.

objects1.JPG
objects2.JPG

だんだん集落に戻っていくと,ところどころにいろんなオブジェ.こーゆーの探し回るだけでも楽しいぞよ.

burahouse.JPG

今の大森のシンボルのよーなお店になった群言堂/ブラハウス松本樸さんの作品発見.ある日/(大)森のなか/(木の)くまさんに/出会った......ほんまでっせ.

kumagai.JPG

大森在住者から選ばれる地役人の家だった熊谷家住宅......も今回は見学できず.一般公開してる建物っていくつかあるけど,そーゆーのって,ナゼかほとんど見てないノダ.次の銀山旅のテーマは,建もの探訪といきやしょ.おはよーございます,タヌキぼーやです.今朝は島根県大田市大森町の熊谷さんのお宅におじゃ(以下略).

nima_library.JPG

自動車に長時間乗りたかぁないんで,大森行きのバスの乗り降りは仁万駅前じゃなくて,駅から歩いて5分くらいの仁摩支所前.仁摩支所前は大田市立仁摩図書館ななめ前でもござんす.えー,寺本建築・都市研究所のみなさん,お元気でしょーか(また私信).

nima_station.JPG

仁万駅で帰りの列車をちょこっと待ったノダ.16:45発なんで,島根県立邇摩高等学校生徒諸君もわんさかいましたわいな.

2007年9月21日

バス待ち



龍源寺間歩の前とを往復してきたぞよ。これからバス乗って仁万駅に戻るノダ。

石見銀山展見たノダ



にぎわってたけど、キュークツなこたぁなかったニャ。大森銀山図解かわいいノダ。重労働の図なのに。大久保長安寄進能面、これで翁やらなくちゃ、やっぱね。

石見銀山資料館



古代出雲歴博でもやってる石見銀山展の大森会場。今度の連休までなんで、見るなら今日しかないノダ。ほな、行ってくるノダ。

ざるそば



いずもるに載ってる朝日庵で、早めのお昼。わさびは自分でおろすノダ。ちなみに今日は、初めて携帯電話からタヌキにゅーすを投稿ナノダ。行く先々から時差中継。

自転車借りて石見銀山



石見銀山に着いたノダ。大森代官所跡でバス降りたら、レンタサイクル発見。これで移動するノダ。

こちら仁万駅



さーて、どこ行くノダ?

2007年9月20日

ご縁を結ぶ神在月展(09/22-10/08)

6月の「タウンプラザしまね リニューアルオープン企画 vol. 1」に続く,タウンプラザしまねの年間シリーズの催しのチラシの2作目が,松江市内を中心に出回っている......はずです(当方出雲市に生息).

チラシの画像

デザインの話は,石川陽春デザインワークスのサイトにチラッと書きました.そちらもあわせて御覧下さい.

期間
2007年9月22日(土)―10月8日(月)9:00-18:00
会場
タウンプラザしまね(島根県市町村振興センター/島根県松江市殿町8-3)
詳細情報
http://www.tp-shimane.com/topics/natural.html

拡大地図を表示

2007年9月19日

地域で取り組む禁煙活動:大人も子どもも、男も女も、家庭で職場で学校で(10/14)

私も会員として参加している「しまねこどもをたばこから守る会」で,講演会とシンポジウムを開催します.広告デザインは石川陽春です.

チラシの画像
日時
2007年10月14日(日) 13:00-16:00 (受付12:30)
会場
松江市市民活動センター 2階 201・202号室(STICビル/松江市白潟本町43)
講演
子どもたちのすこやかな成長を願って--益田市のたばこ対策
松本祐二(松本医院 院長/益田市)
ビデオで紹介 喫煙防止授業の実際
杉浦弘明(すぎうら医院 院長/出雲市)
シンポジウム
地域で取り組む禁煙活動
松本祐二(松本医院 院長/益田市)
杉浦弘明(すぎうら医院 院長/出雲市)
狩野武志(出雲禁煙を考える会 会長/出雲市)
青戸有子(島根県健康福祉部健康推進課健康増進グループ 主幹)
建部彰子(出雲市健康増進課成人保健係 主任保健師)
渡部通恵(しまねこどもをたばこから守る会 副代表)
司会:鐘築剛(しまねこどもをたばこから守る会/ベル歯科医院 院長/安来市)
参加申込締切
10月9日(火)
詳細情報
http://sayonaratabaco.org/info/20071014.html

拡大地図を表示

2007年9月18日

2007年 大社・能を知る集い:語り・舞・囃子を楽しもう(09/30)

これまでにも御紹介してきましたように,私は「松江・能を知る集い」の広告デザインを毎年担当していますが,その「松江・能を知る集い」の講師陣によるワークショップが,大社にやって来ます.

日時
2007(平成19)年09月30日(日)13:00-17:00
会場
手錢記念館(島根県出雲市大社町杵築西2450-1)
講師
安田登(ワキ方下掛宝生流)
槻宅聡(笛方森田流/島根県安来市出身)
定員
30名
参加料
1,000円(入館料を含む.申込が必要)
問い合わせ先
手錢記念館
電話:0853-53-2000

「松江・能を知る集い」の経験から言いますと,能楽方面の体験型の催しでよくあるような,面装束の着付け体験や,囃子の楽器を参加者が順番に触るといった内容は,まずほとんど出てきません.能楽師が身につけている呼吸法や筋肉の動き,発声法,リズムの取り方などを通じて,能楽師の身体感覚を体験するという,この講師陣ならではのワークショップになることでしょう.

また,安田さん,槻宅さんに現代演劇の俳優を加えた3人による,能の技法を取り入れた朗読の催しが,東京の能楽堂で上演されたり,「松江・能を知る集い」などのワークショップで披露されたりしています.その成果もきっと反映されたものになると思います.

能に限らず演劇,音楽,ダンスが好きな地元の方にも,きっとお楽しみいただけるはずです.


拡大地図を表示

2007年9月17日

連休の巡回

3連休も今日で終わりだニャって思ったら,今度の土日月も3連休なのね.今ごろ気づいたノダ.

タヌぼー,今日は1日ウチにいたノダけど,土日の午後は巡回してきたノダ.

09月15日(土)
世界遺産登録記念 輝きふたたび 石見銀山展(島根県立古代出雲歴史博物館)
万作・狂言十八選 第三回:出雲狂言会(出雲大社)
09月16日(日)
大正ロマンの美人画家 竹久夢二展:夢二郷土美術館コレクションより(島根県立美術館
ギョーザ食べながら異文化交流(笑)(島根県内のどっか)

展覧会2本はやっっっっっと行けたノダ.石見銀山展は,石見銀山資料館でもやってるんで,会期末まであと1週間のうちに出かけてみたいニャ.

狂言の報告は,近いうちに「山陰の能・狂言を見に行く会」に書くノダ.スタッフに客席に,門前町住人さんとか,ねむりねこにゃんとか,こすもすライフのおねーさんとか(誰が誰だか?),おなじみの顔がいくつもあったぞよ.能楽基礎講座でお目にかかった「亀井広忠さん呼んで下さ〜い」の人(これまた誰?)は見つけられんかったけど,どのへんの席だったのかニャ?

2007年9月16日

今夜の異文化交流

ギョーザを食べながら,誰かさんの仕事のグチを聞く会に行ってきましてござい(どんな会じゃい).

そんな触れ込みでおととい案内が来た会に,主催者の人徳なのか,顔ぶれがよかったのか,会場の古民家の見学が目当てなのか,はたまたウマいものに釣られただけなのか(笑),ニャンと15人くらい集まったノダ.

木工職人,簸川平野の築地松(ついじまつ)の剪定職人,藍染め職人,アクセサリー作家,手芸作家,ギャラリーのオーナー......などなど.異業種間交流っちゅーのを,やってきたワケですわ.

gyoza_night.jpg

ギョーザの写真を撮り忘れちゃったノダけど,ヒサビサに自分で具を皮に包んで焼くなんてことをしたノダ.「もの作りの人ばかり集まってから,みんなうまいな〜」とは主催者の弁ナノダけど,たぶんタヌぼーは含まれてまへん(自滅).そんな手先器用やあらしまへんねん.ほかにもトマトで煮込んだスペアリブやら,醤油もナンにもかけんでウマい冷奴やら,ウチでは食うたことあらへんモノ,食べてきやした.こーゆーのを石ちゃん語では「異文化交流」と言うとりますノダ.

そーいや,藍染め職人氏が,餃子ちゃん絵入り藍染めTシャツこしらえて着て来たノダけど,これも取り忘れたノダ.つくづく惜しいことをしたニャ.これとゆーのも,ワタクシから香ばしいネタを根ホリ葉ホリ聞こうとする主催者が悪いぞよ(笑).

2007年9月15日

日本の《国立西洋美術館》世界遺産暫定リスト入り

ル・コルビュジエが設計した東京上野の《国立西洋美術館》(1959)が,世界文化遺産の暫定リストに加えられることが決まったそうです.

nmwa.jpg

撮影:2000年10月

「そんな建物を世界遺産にって話,あったっけ?」というのが,大半の日本国民の反応かと思うのですが,この世界遺産登録への運動の中心を担うのは,実はフランスの政府.パリにアトリエを構えた20世紀建築の巨匠が世界各地に残した作品群を,「ル・コルビュジエの建築と都市計画」として国境を越えて登録しようというわけです.《国立西洋美術館》は,ル・コルビュジエが日本で唯一手がけた作品.弟子の前川國男,坂倉準三,吉阪隆正が設計に協力しています.

登録に向けて,日本の文化庁は《国立西洋美術館》を重要文化財に指定する方針とのこと.戦後モダニズム建築が重要文化財に指定された例は,わずかに2例.村野藤吾+近藤正志《世界平和記念聖堂》(1954)と,ル・コルビュジエから多大な影響を受けた丹下健三の設計による《広島平和記念資料館》(1955)が,ともに2006年に指定を受けたばかりです.

日本では,モダニズム建築,あるいは戦後建築に対する文化財としての評価が追いつかないまま,すでに数々の名建築が失われました.《国立西洋美術館》の世界文化遺産登録と重要文化財指定への動きが,幅広い層に対して,モダニズム建築,戦後建築への関心を呼び起こすきっかけになればと思います(なんだかマスコミみたいな話のまとめ方だニャ).

というわけで最後に,日本におけるモダニズム建築の調査・研究のために精力的に活動している組織をば御紹介↓

2007年9月14日

松江初のアイリッシュ・パブ開店

畏くも山陰日本アイルランド協会の 女王陛下(誰?)から,「宣伝してね」と勅命が下りましたんで,御心に沿い奉るべく.

実はアイリッシュ系だった小泉八雲の縁で,日本におけるアイルランド友好の聖地(?)のひとつになっちょります島根県の松江市に,初めてのアイリッシュ・パブが,本日開店したんだそーですわ.

今日から16日(日)は,ギネスはじめお酒が終日お安くなってるとのことなんで,我と思わん酒豪の各位は行ってみましょー.3ヶ月前ワタクシにサインを求めてきた奇特な酒豪大学生(誰?)は,さっそく出かけるよーに.

あたしゃお酒は飲みませんから,代わりにとりあえず生ハムのサラダ食べたいです.

セント・ジェームス・ゲート(ST. JAMES'S GATE)

営業時間
18:30-
ハッピーアワー(お酒が安くなります):18:30-20:00
所在地
島根県松江市伊勢宮町501-12
phone:0852-25-9595

拡大地図を表示

2007年9月13日

引き際のまずさ

首相の退陣表明の時期や理由をめぐって,案の定,世の中騒がしいことになってるわけで.

昨日の首相記者会見後に官房長官が,本人が口にしなかった辞任理由のひとつに健康状態を挙げて,現に首相は今朝から検査入院となりましたが,

そういうことなら,進退を明らかにするより,まずは入院して,検査結果を踏まえた理由をつけて,臨時代理を置くなり辞任するなりすれば,国会への影響や政府・与党への風当たりは,少なからず和らぎはしなかったか.病人に鞭打つ気はさらさらありませんが,なぜこうも自身と身内の首を絞めるような道ばかり選ぶのやら,どうにもフシギでなりません.本人の判断がまずいのか,周辺に適切な助言ができる人材を欠いているのか…….

2007年9月12日

首相辞意表明

まあ,参院選のあの大敗後,内閣改造ができるまで長らえたことの方が,まずフシギでならないわけですが,それにしても国会の代表質問の直前に,辞意表明の記者会見を予告するなんてのも,またミョーななりゆきで.

大事なトコでことごとく判断誤ってきた結果ですかね.

2007年9月11日

山陰・秋の演能情報

島根県民会館で3回にわたって開かれました,槻宅聡さんの「2007年 能楽基礎講座」は,先日8日で最終回を迎えました.長年にわたって謡や仕舞を習っている人から,まだ実際の能を見たことがない人まで,実に幅広い層の人たちと能のお話ができるという,ユニークな場になりました.「来年もやって欲しい」という参加者の声が多数,県民会館に寄せられているとか.

さて,私が管理しているサイト「宍道湖・中海圏の能・狂言を見に行く会」改め「山陰の能・狂言を見に行く会」では,山陰地方の演能情報を順次掲載しています.講座を通じて能・狂言への関心を深めた方も,講座には参加しなかったけれども能・狂言が何となく気になるという方も,どうかお役立てのほどを.

現在,同サイトで紹介している主な催し物は,以下の通りです.

2007/09/15 出雲大社(出雲市大社町)
万作・狂言十八選 第三回:出雲狂言会(チケットは完売)
2007/09/30 手錢記念館(出雲市大社町)
2007年 大社・能を知る集い:語り・舞・囃子を楽しもう
2007/10/01 鳥取県民文化会館(鳥取市)
狂言を楽しむ:茂山一門の世界(2007年度)
2007/10/18 島根県民会館(松江市)
現代狂言II:狂言とコントが結婚したら
2007/11/11 大田市民会館(大田市)
創作能「石見銀山」(石見銀山遺跡世界遺産登録記念)

2007年9月10日

老女物の能を1日で2番

昨日のことなんですが,NHKで老女物と言われる能を2番,相次いで放送してましたね.いずれも録音・録画したきりで,まだちゃんとチェックしていませんけれども.

NHK-FM『能楽鑑賞』では今井泰男「関寺小町(せきでらこまち)」(宝生流)を独吟で.約45分たっぷり,ひとりで謡うという(汗).

NHK教育では,横浜能楽堂公演の録画で,友枝昭世「伯母捨(おばすて)」(喜多流)

『能・狂言事典』(平凡社)によると,老女がシテ(主役)の老女物の能は,

能の美意識上,女を描くことと老いを表現することは重視される傾向があり,その両面を兼ねるところから高度な技量と芸位,深い精神性を要し,相応の年齢に達しないと演じられないとされる.

といった具合に重い扱いをされるものですから,そう頻繁には上演されないのですが,よりによって,老女物の中でも「三老女」と呼ばれる「関寺小町」「桧垣(ひがき)」「姨捨(伯母捨)」のうち2番が,1日のうちに電波にのってしまうとは.放送局の編成上の都合にしても,こういう日は今後なかなか訪れないことでしょう.

2007年9月 9日

日曜日もちょこっと松江巡回

今日は昼まで松江の白潟本町でござんした.

STICビルの「ジャパン―アイルランド フレンドシップ in 松江」は,朝から講演会2本立て.八幡先生は次の講演の武部のおっちゃん(←と言った方がしっくり来るノダ)と掛け合い始めるし.武部のおっちゃんも大阪弁そのままで誌上採録したいくらいだったし,それだけでなかなかの収穫.

marches.jpg

そのあと移動の列車に乗る前にゃ,おべんとーは出雲ビルで調達ナノダ.4階で昨日からやってる「おいしいで祝う、9月」.スタッフはだいたい顔なじみ.地中海方面で留学して帰ってきたA隊員(ナンの隊員だか)などなど,ウマいものはおまかせの面々ナノダ.パエリアと魚介類のリゾットと,おみやげの桃入りのパンを買うたノダ.モグモグ,ほんのこて,うまかごわす.

南へ数分歩いた天神町じゃ,昨日で能楽基礎講座が終わった笛方の槻宅さんの稽古日.こっちは時間切れで立ち寄れんかったノダ.近ごろはお弟子さん連中との交流も出てきたんで,顔出したかったニャ.

2007年9月 8日

松江巡回

今度の土日は松江へ行こう」で取り上げたところを巡回してきたノダ.

STORE ROOM店内の写真

出雲ビルに開店したSTORE ROOM.いしこちゃん,おめとっさんナノダ.シンプルな空間に色とりどりの手芸素材や,石原まゆみオリジナルのバッグやエプロン.上の階の「おいしいで祝う、9月」ともどもにぎやかなことになってたノダ.お菓子ウマかったっす,Mme Lume(誰?).

開場前のシンポジウム会場の写真

そのご近所,STICビルの「ジャパン―アイルランド フレンドシップ in 松江」で,キャベツとベーコンの煮込みでおひるごはん.各種ワークショップはなかなかの盛況.そのあと開場前のシンポジウム会場を見せてもろたノダ.看板もいちおー,デザインしやした.明日は午前中の講演会に行きやすノダ.

んでもって,最後は島根県民会館で能楽基礎講座.大ホールでミュージカル「あいと地球と競売人」,中ホールの名画劇場で「不都合な真実」やってて館内フル回転.それでも40人近く来てたかニャ.ワタクシ,ガラにもなく全3回,受付やっとりました(笑).「来年もやってね」って声がいっぱい寄せられてるとか.詳しい報告は「山陰の能・狂言を見に行く会」で改めて.

2007年9月 7日

「宍道湖・中海圏の……」改め「山陰の能・狂言を見に行く会」

2007年09月07日夜より,私が管理するサイト「宍道湖・中海圏の能・狂言を見に行く会」を「山陰の能・狂言を見に行く会」に改称しました.

サイトのスクリーン・ショット

あわせて,独自ドメイン「sanin-noh-kyogen.info」を取得し,

でサイトを御覧いただけるようになりました.

今後とも当面は,島根半島から米子市・境港市にかけての,宍道湖・中海圏を主な対象として,能・狂言の情報をお届けする見通しですが,ゆくゆくは東西に長い山陰両県(島根・鳥取)全域をしっかりカヴァーするつもりで,「山陰の能・狂言を見に行く会」を続けていきます.よろしくお願いします.

2007年9月 6日

iPod touch発表

新しいiPodが発表されましたね.

モデル体型から2等身に生まれ変わって(笑)面目一新のiPod nanoもさることながら,注目はなんたって,「電話抜きiPhone」ことiPod touchでしょう.

iPod touchを紹介するAppleサイトのスクリーン・ショット

電話,メイル・クライアント,カメラなどの機能こそ用意されていないものの,メディア・プレイヤーとしての機能や使い勝手,ブラウザーSafariの搭載,外観や寸法は,まさにiPhoneほぼそのまま.

一方,通信規格は,iPhoneがBluetooth 2.0+EDR,EDGE,そして無線LANの規格でもあるWi-Fiをサポートするのに対し,iPod touchは,Wi-Fiのみ.とはいえ,Wi-Fi対応ということは,FREESPOTなどの公衆無線LANスポットでの通信も可能(なはず)ですから,外出先での使い道も広がろうというもの.

その具体的な使い道として,Appleが示したモデルが,新設のiTunes Wi-Fi Music Storeからの楽曲購入.先週「新しいiPodのウワサ」というエントリーで触れた,「MacやWindows PCを経由せず,iTunes Storeから直接オーディオ/動画ファイルをダウンロードできるiPodが,近い将来出るんじゃないか」説が,ついに実現の運びとなったわけです.

携帯型端末の分野で,楽曲の購入から再生までを1台の機器でこなす,というモデルは,すでに携帯電話が一応打ち立てていますから,「iPodでも1台で済ませられないかな〜」という需要は見込めるかも知れませんね.MacやWindows PCを持ち歩かずに外出した先でも,Wi-Fi環境さえあれば,思い立ったときにiPod touchでオーディオ・ファイルを購入してその場で聴ける,という手軽さ.私などは仕事の打ち合わせ中に,無線LANにつながったMacBookで,話題に即したPodcastをダウンロードして再生することもありますから,趣味や娯楽にとどまらない活用を想定しています.

そうした意味で,iPod touchのある生活というのは,それなりに魅力を覚えるわけで,iPhoneが日本で使えるようになるまでの間,使ってみたいという誘惑に駆られるのですが,ディスク容量が最大16GBで,このほど8GBのモデル1つに絞り込まれたiPhoneとUSドルで同価格($399.00)なのは,ちょっと物足りない.私の場合は,動画のPodcastも少なからずiPodに入れておきたいので,せめて今使っているiPod並みに30GBは欲しいところです.まあ,遠からず実現の日は来ることでしょうがね.

それにしても,ここまでiPhoneとそっくりな姿を見せられると,人通りの多い場所で,iPod touchを耳に当てて独り言を言ってみたくなります.果たしてどれだけの数の人を,「いつの間に日本でiPhone使えるよーになったの??」と,カンチガイさせることができるでしょうか(笑).

2007年9月 5日

今度の土日は松江へ行こう

さーて,今度の土日,8日と9日は,タヌキぼーやとゆかりある人たちが,松江市内でいろーんな催しやるノダ.ここでひとまとめにして,ごあんなーいでござい.

ジャパン―アイルランド フレンドシップ in 松江:友好団体シンポジウム+ワークショップ

チラシの画像

日本各地で活動するアイルランド友好団体が一堂に会するシンポジウムと,同時開催のアイルランド文化を知るためのワークショップ.広告デザインは石川陽春.

開催日
2007年9月8日(土)―9日(日)
場所
松江市市民活動センター(STICビル/島根県松江市白潟本町43)
詳細情報
http://www.sanin-japan-ireland.org/event/20070908.html
http://www.sanin-japan-ireland.org/event/20070908.html

拡大地図を表示

おいしいで祝う、9月

STORE ROOMのサイトのスクリーンショット

「ジャパン―アイルランド フレンドシップ in 松江」会場と目と鼻の先にある出雲ビルで,4階のギャラリー「SOUKA - 草花」の1周年と,3階の「STORE ROOM」開店を記念して,おいしいもの大集合とか.SOUKAのメカちゃんも,STORE ROOMのいしこちゃんもおともだち.

開催日
2007年9月8日(土)―9日(日)12:30-17:30
場所
SOUKA - 草花(出雲ビル4階/島根県松江市白潟本町33)
詳細情報
http://www.store-room.net/news/eid66.html

拡大地図を表示

2007年 能楽基礎講座:鑑賞のヒント 第3回「能の器楽:囃子の魅力」

チラシの画像

「松江・能を知る集い」の槻宅聡さん(能楽森田流笛方/安来市出身)による新シリーズの講座も,いよいよ最終回.広告デザインは石川陽春.

日時
2007年09月8日(土)14:30-17:30
会場
島根県民会館 第1多目的ホール(島根県松江市殿町158)
詳細情報
http://hw001.gate01.com/tktk/basic2007/
http://www.civichall.pref.shimane.jp/hall/event/?20070707

拡大地図を表示

映画上映会「夢二映画特集」

表紙の画像

島根県立美術館で開催中の「大正ロマンの美人画家 竹久夢二展:夢二郷土美術館コレクションより」(09月23日まで)の関聯イベントひとつ.夢二を主人公とする映画2作品を上映.「竹久夢二展 イベントスケジュール」の広告デザインは石川陽春.

日時
2007年09月9日(日)
会場
島根県立美術館 ホール(島根県松江市袖師町1-5)
詳細情報
http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/

拡大地図を表示

2007年9月 4日

指先がしびれるノダ

長い時間PC使う仕事してるからなのかニャ,年に何度か,夜になると指先がしびれて仕事にならんときがあるノダけど,同じよーなことになる人いる??

こちとら,今まさにその状態でござんして(うー).

2007年9月 3日

内閣改造しても

今の総理大臣になってから,ほんと閣僚がコロコロ変わりますな.内閣改造して1週間で,さっそく1人やめちゃったし.

それでも,さすがに今回は早いこと退きましたね.参院選前の赤城農水相や久間防衛相の問題もあって,参院で与野党逆転までしちゃったせいか.だけどまずは,閣僚が不祥事で辞任しなきゃいけないよーな状況を,未然に防がなくちゃいけませんがな.もっとも,総理大臣が替われば済むという単純な話でもないでしょーし.閣僚や政務官といった人たちばかりに注目するのもヘンな話だし.問題の根はかなーり深そうな気がしますですよ.

2007年9月 2日

黒くどんみりとして甘い物

なんかナゾナゾみたいなこと言うとるノダけど,常温で保管してた固形の黒砂糖が,この夏の暑さで,ちょいと溶けて湿り気を含んできましてニャ.

黒砂糖の写真

この写真だと,ボケててわかりにくいかニャ?

狂言「附子(ぶす)」で,黒砂糖を「黒くどんみりとして甘い物ぢや」って言うのは,ねっとりとした水飴に近い質感だと思うノダけど,そんな「どんみり」状態にちょこっと近づいたよーな気がしちゃったのは,「宍道湖・中海圏の能・狂言を見に行く会」のタヌキぼーやらしいっちゃらしいですわニャ.えー,時々更新中ナノダ(宣伝かっ)

宍道湖・中海圏の能・狂言を見に行く会

2007年9月 1日

「毎日更新」とりあえずひと月

先月は「タヌキにゅーす」を毎日更新してて,ビックリした人もいるでしょ?

Movable Typeで書くよーになってから,最初4ヶ月は毎日更新してたけど,そのあと本業が忙しくなっちゃって,ここ1年のエントリー数って,先月ひと月分とほとんど同じナノダモノ(いやはや).

かと言って,また毎日更新し出したのは,別に仕事がヒマになったワケじゃなくて(それだとちょと困るニャ),この秋に予定してるishikawakiyoharu.infoのリニューアルと関係があるノダ.

なんてことを思っちょりまして.

何しろ本業もひとりでやってるもんだから,石川陽春個人の売り込みを積極的にしなきゃいけなくてさ.その仕組みを強化したいとゆーワケでござい.「タヌキにゅーす」の毎日更新は,その体力作りナノダ.ま,このへんの話は,また追々.