« 横浜能楽堂カレンダー | メイン | またらいね~ん »

2005年12月30日

新年はTVとラジオで能楽鑑賞

いよいよ2006年.新春3が日の愉しみのひとつは,TVとラジオでの能楽鑑賞です.

で集めた,地上波の全国放送の情報をザッとまとめておきます.

新春能狂言

ETV,7:00-8:00

1月1日(日) 能「翁(おきな) 十二月往来・父尉・延命冠者」金春流 翁:金春安明
ツレの翁:高橋忍,金春憲和
千歳:茂山正邦
三番三:大藏彌太郎
笛:杉市和
小鼓:亀井俊一
大鼓:安福建雄ほか
1月2日(月) 狂言「萩大名(はぎだいみょう)」大蔵流 シテ:茂山千作
アド:茂山千之丞,茂山忠三郎
狂言「無布施経(ふせないきょう)」和泉流 シテ:野村又三郎
アド:野村小三郎
1月3日(火) 能「春日龍神(かすがりゅうじん)」観世流 シテ:梅若万三郎
ワキ:森常好
笛:松田弘之
小鼓:幸清次郎
大鼓:柿原弘和
太鼓:観世元伯

情報を得てビックリしたのが「翁」の「十二月往来(じゅうにつきおうらい)・父尉(ちちのじょう)・延命冠者(えんめいかじゃ)」という小書き(特殊演出).

「十二月往来」は,通常の演出では1人である翁が3人も現れて,12か月の風物についてロンギ(問答)をするというものだそうです.装束も白一色のものが用いられるとか.金春流は時々上演しているようですが,TVでは滅多に見られないのではないでしょうか.

また,「父尉・延命冠者」は,古くは「翁」の中で,千歳(せんざい),翁,三番三(さんばそう.和泉流では三番叟)とともに舞われていたものです.今日,通常の演能では省略されていますが,小書きとして伝わります.翁(おそらく3人のうち1人でしょう)の役者が父尉,千歳の役者が延命冠者をそれぞれ演じる,というのを何かで読んだおぼえがあります.

新春謡曲狂言

NHK-FM,11:00-11:50

1月1日(日) 番囃子「高砂(たかさご)」喜多流 シテ:粟谷菊生
ワキ:出雲康雅
笛:一噌仙幸
小鼓:鵜澤速雄
大鼓:柿原崇志
太鼓:小寺佐七
1月2日(月) 狂言「鐘の音(かねのね)」大蔵流 シテ:善竹忠一郎
アド:善竹隆司,善竹隆平
狂言「田植(たうえ)」和泉流 シテ:野村萬
立衆:野村万蔵,小笠原匡,野村扇丞,吉住講
狂言小謡「貝尽し(かいづくし)」和泉流 謡:野村萬,野村万蔵,小笠原匡,野村扇丞
1月3日(火) 番囃子「箙(えびら)」金剛流 シテ:金剛永謹
ワキ:豊嶋三千春
笛:森田保美
小鼓:曽和尚靖
大鼓:河村大

それから山陰地方では,

新春狂言

山陰中央テレビ,1月1日(日)4:35-5:30

なるものもあるようですが,詳細は把握していません(爆).フタを開けてみてのお楽しみということで…….ほかにも放送されの地方があるのではないでしょうか.

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://ishikawakiyoharu.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/172