雨の城下町……で発掘調査現地説明会
病み上がりだっちゅーのに,この雨ん中で発掘調査の現地説明会に行ってきたアタイって(汗).
場所は松江城山の内堀をはさんで東側,松江藩の家老屋敷があったところ.松江市歴史資料館(仮称)の建設予定地ナノダ.

土を盛っては建てて,盛っては建てての繰り返しなモンだから,江戸時代の遺構とはいっても,けっこー深いトコに,昔の建物の礎石が埋まってるノダ.

出土した「ゴミ」の一部.昔はゴミは焼かずに土に埋めて処分したノダ.17世紀から18世紀にかけてのものとか.唐津焼の湯飲み,土師質土器の灯明皿,使い込まれてツルツルになったすり鉢,漆器の家紋入りのお椀,箸,下駄,瓦,動物の骨,人形の首……