Casacast 表参道建築ガイド
昨日のにゅーすで,1年前に表参道で撮った黒川紀章《日本看護協会ビル》(2004)の写真を出したわけですが,このときの表参道建築めぐりの写真がいろいろありますから,気が向いたときに,今さらながら出していきたいと思います.当時はタヌキにゅーすが休止状態だったもので,ほとんどの写真がずっとお蔵入りしてたのです(今年8月に安藤忠雄《COLLEZIONE(コレッツィオーネ)》(1989)を出したくらいです).
その前に今日のところは,表参道行きのお供としてiPodに入れておいたPodcast「Casacast 表参道建築ガイド」を紹介します.これは『Casa BRUTUS』2006年4月号の企画として登場したものですから,本当は1年半前に取り上げなければいけなかったというツッコミは覚悟の上で(自滅).

ひとくちに言えば,表参道にある13の建築作品についての音声ガイドです.対象作品の大半は2000年以降に竣工したもので,当時開館から間もなかった安藤忠雄《表参道ヒルズ》(2006)も,設計者の解説(開館記念の行事での挨拶からの抜萃)つきでしっかり紹介されています.さらに伊東豊雄,青木淳さんのインタヴューも.
収録されているトラックは以下の通りです.

- 00 イントロダクション
- 01 hhstyle.com原宿本店 設計 妹島和世
- 02 hhstyle.com/casa 設計 安藤忠雄
- 03 ディオール表参道 設計 妹島和世+西沢立衛/SANAA
- 04 表参道ヒルズ 設計 安藤忠雄
- 04s 表参道ヒルズ 解説 安藤忠雄
- 05 日本看護協会ビル 設計 黒川紀章
- 06 ルイ・ヴィトン表参道 設計 青木淳
- 06s ルイ・ヴィトン表参道 解説 青木淳
- 07 TOD'S表参道 設計 伊東豊雄
- 07s TOD'S表参道 解説 伊東豊雄
- 08 ONE表参道 設計 隈研吾
- 09 ハナエ・モリビル 設計 丹下健三
- 10 SPIRAL 設計 槇文彦
- 11 プラダ・ブティック青山店 設計 ヘルツォーク&ド・ムーロン
- 12 COLLEZIONE 設計 安藤忠雄
- 13 岡本太郎記念館 設計 坂倉準三
- 14 エンディング
案内役は,今や長寿場組『建もの探訪』の渡辺篤史さん.編輯スタッフによると「こちらで用意した原稿にもその場でコメントを付け加えてくれたり」(Apple)したとか.『Casa BRUTUS』 流であり,渡辺篤史流でもある,肩の凝らない味わいのある独特の建築案内になっています.BGMとして聴くにも楽しいです.音楽は一切ありませんが.
iPodやiTunesの画面では,建築それぞれの名称,設計者と竣工年,建物のイラストレイションがスライド状に繰り返し表示されます.写真は一切なし.これは実際に建築めぐりで試してみて,写真など細かなデータが表示されなくて正解でした.あまりいろいろな感覚をPodcastに向けてしまいますと,今いる空間,目の前の建物に注意が届かなくなってしまったことでしょう.