コンテンツへスキップ
  • お問い合わせ
  • Behance
  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • Instagram
  • Tumblr
石川陽春 - ISHIKAWA Kiyoharu

石川陽春 – ISHIKAWA Kiyoharu

グラフィック・デザイナー、ブック・デザイナー
  • 石川陽春
  • 制作実績
    • 一覧
    • Behanceで見る
    • Adobe Portfolioで見る
  • お知らせ
  • おはなし
    • タヌキの本棚
  • 石川陽春
  • 制作実績
    • 一覧
    • Behanceで見る
    • Adobe Portfolioで見る
  • お知らせ
  • おはなし
    • タヌキの本棚
  • Behance
  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • Instagram
  • Tumblr

300ページの本から、
1枚のポスターまで。

読むためのデザインを、読みたくなるデザインを、
出雲の国の片隅で生み出します。
制作実績 プロフィール
お知らせ

島根県立美術館で「川端康成と東山魁夷」展ポスターほか、年明け早々オヒロメかも?!

2015年1月1日 by 石川陽春 / 0件のコメント

あけましておめっとさんでございます。メズらしく2日連続で投稿しますので「昨日はどもども」って気分マンサイでございますが(笑)本年もどーぞよろしくお願いいたしやす(ペコリ)。 年末にやってた仕事のひとつ...

お知らせ

よいお年を

2014年12月31日 by 石川陽春 / 0件のコメント

気がつけば2014年の大味噌…じゃなくて大晦日でございます(汗)。SNSで出してる各種告知がサイトにちゃんと反映していなく面目ない次第でございます。年明けてから小出しにしていきますが、予告を兼ねて貼り...

お知らせ

ブレンダン・オキャロル(伊達淳訳)『チズラーズ』『グラニー』の新しい帯とブックレット

2014年10月1日 by 石川陽春 / 0件のコメント

現代アイルランドの作家、ブレンダン・オキャロル(伊達淳訳)『チズラーズ』『グラニー』(恵光社)の新しい帯と、購入者特典のブックレットをデザインしました。帯とブックレットの文は、ミュージシャンの浜田真理...

お知らせ

禁煙支援研修会「禁煙支援新時代 Vol. 7」、9/7松江で開催

2014年8月24日 by 石川陽春 / 0件のコメント

ワタクシが会員として所属する「しまね子どもをたばこから守る会」が共催して、毎年松江で開催している禁煙支援研修会「禁煙支援新時代」。今年の開催日は9月7日(日)、場所は松江市立病院のおとなり、松江市保健...

お知らせ

熊本発のUstream番組「さいばば食堂」に出演しました

2014年8月22日 by 石川陽春 / 0件のコメント

8月11日から13日まで、熊本に行ってきました。滞在中、熊本発のUstream番組「さいばば食堂」に出演し、出雲から熊本へと移り住んだラフカディオ・ハーン(小泉八雲)のお話をしてきました。 投稿 by...

おはなし

はじめてのwebフォント

2014年8月21日 by 石川陽春 / 0件のコメント

Adobe Creative Cloudのコンプリートプラン(月額4,980円也)に加入しているので、追加料金なしで利用できるwebフォントを使わにゃソンと思い、このサイトではじめて導入してみました。...

お知らせ

ishikawakiyoharu.infoをリニューアルしました

2014年8月20日 by 石川陽春 / 0件のコメント

ishikawakiyoharu.infoを石川陽春のプロフィールのペイジにしました。特に新しい記事はありませんが、近年、制作実績紹介(Behance、ProSite)を外部サーヴィスに移行させたり、...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 14 15
ISHIKAWA Kiyoharu
ISHIKAWA Kiyoharu
本、ポスター、チラシ、展示用グラフィックのデザインや、InDesignによる組版をしています。独学でデザインを始めたということで、各方面から珍しがられます。

最近の投稿

  • 山陰広告賞2023作品展示に「土門拳記念館コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」出品 2023年3月7日
  • 2023年、あけましておめっとさん 2023年1月1日
  • 東京・豊洲「秋のケルト市」で『小泉八雲の怪談づくし』販売 2022年11月26日
  • 小泉八雲記念館の2021年度企画展図録『神々の国の首都に住まふ443日』 #神々の国の首都443 #matsue443 2022年11月16日
  • 八雲会の本『松江と小泉八雲:何を見て 何と出会い 何を残したか』 2022年11月15日

Instagram

山陰広告賞2023の作品展示が、3/13(月)まで島根県立美術館ギャラリーで開催ちゅー。
山陰広告賞2023の作品展示が、あす3/8(水)から13(月)まで島根県立美術館ギャラリーで開催されるノダ。
水木しげるロードにゃタヌキの仲間がいっぱい( ^^)人(^^ ) 
開館20周年、そして水木しげる生誕祭と建て替え休館目前、境港の水木しげる記念館へ行ったノダ。
小泉八雲記念館の年賀状画像もデザインしましてござい(*´∀`)
あけましておめっとさん(*´∀`*)ノ
あした11/27、東京の豊洲シビックセンターで開催、「秋のケルト市」で、きょねんにつづいて『小泉八雲の怪談づくし』(八雲会)が販売されるそーナノダ。
前回の投稿でチラッとふれた、2021年度の小泉八雲記念館 @lafcadio_hearn_memorial_museum の企画展『神々の国の首都に住まふ443日』の図録は、今も記念館で手に入るハズ。
今日はへるんさん(小泉八雲、ラフカディオ・ハーン)が松江から新しい赴任地の熊本へ出発した日だったニャ。きょねんは、へるんさんの松江時代を取り上げた小泉八雲記念館の企画展「神々の国の首都に住まふ443日」にかかわったノダけど、それとは別に八雲会でも、『松江と小泉八雲:何を見て 何と出会い 何を残したか』って本のデザインもしてたノダ。これまでちゃんとしょーかいしたコトがなかったんで(;´Д`) この機会にのっけてみるノダ。
日本文化舎の主催事業「清明の会」の「日本の伝統芸」シリーズ、デザインを担当した締めくくり4本目は、12/25、京都の能楽堂嘉祥閣で「まばゆい:わかものたち」。
2022年度は、石見銀山領33か所巡り復活モニターツアーと魅力発見講演会のチラシのデザインを担当してて、これまで3点世に出ましてござい。きたる11/13の講演会のチラシをふくめて、まとめてごしょーかい。
「土門拳記念館コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」初日のよーすが、八幡浜市民文化活動センターComicanのInstagramにのってるノダ。看板の一部や展示グラフィックも登場してるノダ。
広告、図録、展示グラフィックのデザインを担当してる「土門拳記念館コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」は、いよいよ最後の巡回地、八幡浜市美術館 @ycca_center (愛媛県八幡浜市)で12/11まで展示ちゅーでござい。
小泉八雲記念館の門内にかかってるこのタペストリーもデザインしてるノダ。
NHK BSプレミアムとBS4Kの『新日本風土記』「松江」の回で、小泉八雲記念館の小泉凡さんと小泉祥子さんがそろって登場してたのは、記念館の企画展「虫の詩」の展示室のこのへん。
NHK BSプレミアムとBS4Kの『新日本風土記』「松江」の回にゃ、小泉八雲記念館の館長さん、小泉凡さんが登場。
こないだ10/7放送、NHK BSプレミアムとBS4Kの『新日本風土記』「松江」の回、
安来市加納美術館 @yasugi_kano_museum で10/24まで開催ちゅー、「土門拳記念館 @domonken_mus コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」では、図録もデザインしたノダ。会場でゼヒ手にとってみておくれやす<(_ _)>
山陰日本アイルランド協会の主催事業の会員宛はがきをもーいっちょ。
本日10/7放送、NHK BSプレミアムとBS4Kの『新日本風土記』は「松江」。

Pinterest

Twitter

ツイート

Facebook

Facebook

人気の投稿とページ

  • Adobe Portfolioを導入してみたノダ
    Adobe Portfolioを導入してみたノダ
  • 背中の筋肉痛かと思ったら背骨の関節炎だったノダ(>_<)
    背中の筋肉痛かと思ったら背骨の関節炎だったノダ(>_<)
  • 制作実績
    制作実績
  • WordPressのプラグインでBehanceのデータをサイト内に表示させてみたノダ
    WordPressのプラグインでBehanceのデータをサイト内に表示させてみたノダ
  • 出雲大社 春の骨董市のチラシ
    出雲大社 春の骨董市のチラシ

制作実績

  • 一覧
  • Behanceで見る
  • Adobe Portfolioで見る

タグ

NHK web アイルランド エディトリアル フォント ポートフォリオ ラフカディオ・ハーン 交通 八幡浜市美術館 八雲会 写真 出雲大社 出雲市 図録 土門拳 土門拳記念館 安曇野 安曇野市豊科近代美術館 安来市加納美術館 小泉八雲 小泉八雲記念館 小泉凡 展覧会 山陰日本アイルランド協会 島根広告賞 島根県立美術館 年賀状 怪談 文学 旅 日本美術 書籍 本 東山魁夷 松江 松江観光協会 生態観察 知られぬ日本の面影 筑紫書体 美術 落語 貂明朝 雑誌 音楽 高嶋敏展

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 石川陽春
  • 制作実績
  • お知らせ
  • おはなし
  • Behance
  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • Instagram
  • Tumblr
© 2023 石川陽春 – ISHIKAWA Kiyoharu
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress
 

コメントを読み込み中…