島根県立美術館「生誕100年 回顧展 石本 正」のデザインちゅー
本日ワタクシのたんじょーびにあわせたかのよーに、やっとこさできる新作のお知らせ(=´∀`) きょねん夏からことしの春に延期された島根県立美術館の企画展「生誕100年 回顧展 石本 正」のあれこれをデザ...
本日ワタクシのたんじょーびにあわせたかのよーに、やっとこさできる新作のお知らせ(=´∀`) きょねん夏からことしの春に延期された島根県立美術館の企画展「生誕100年 回顧展 石本 正」のあれこれをデザ...
あけましておめっとさん(*´▽`)ノノことしも元日にじぶんの年賀状をデザイン、こんなん出たノダ♪ヒサビサに十二支の動物にお出まし願ったぞよ。 きょねんにつづいてパブリック・ドメインとして公開されてる日...
松江の松江の小泉八雲記念館で6月まで開催してた企画展「ハーンを慕った二人のアメリカ人:ボナー・フェラーズとエリザベス・ビスランド」が、静岡県焼津市の焼津小泉八雲記念館に巡回するノダ。へるんさん(小泉八...
デザインした本の活躍の場が、郷土の図書館にあってうれしいニャ(●´∀`●) NHKの島根県のニュースで、松江市立図書館がはじめた司書さんおすすめ本セットが取り上げられて、デザインした八雲会の本が入って...
柳家さん喬師匠が松江でへるんさん(小泉八雲、ラフカディオ・ハーン)作品を語る落語会「柳家さん喬が語る八雲」、3年目もポスターとチラシをデザインしましてござい♪ このご時世なんで、ことしはどーなるかと思...
各方面にゃご心配をばおかけしましたノダ<(_ )> ボチボチ復帰しますノダ。 最高40度から平熱にもどってからも、連日連夜の大量の汗かきがつづいちゃって、まだもとの体にゃもどりきらないんで...
年に1度はテンテキタヌキになる生態(@@) 夏の熊谷の最高気温並みに40度を記録、ここ数日高熱つづきでござい。未開封のメイルや郵便物がたまってて、関係各位に心配おかけしてると思われる今日コノゴロだけど...
島根広告賞あらため山陰広告賞の作品展示がはじまったノダ。タヌぼーは2年ぶりに出品。今回は松江ゴーストバスを、SP・アーバンアド部門に出しましてござい。ブログでもやりたいと思ってるラッピングの図解を、展...
あけましておめっとさん(=´∀`)/きょねんにつづいて、元日にじぶんの年賀状をデザインする生態でござい(^_^; タヌぼーの年賀状にゃ2年に1度くらいのワリで出てる気がする常連の鶴さん。 今回は、ロサ...
こないだごあんなーいしてた「松江ゴーストバス」。へるんさん(ラフカディオ・ハーン、小泉八雲)の怪談ゆかりの場所をめぐる「松江ゴーストツアー」のほか、路線バスの運用でも使われるラッピングバスのお披露目に...