コンテンツへスキップ
  • お問い合わせ
  • Behance
  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • Instagram
  • Tumblr
石川陽春 - ISHIKAWA Kiyoharu

石川陽春 – ISHIKAWA Kiyoharu

グラフィック・デザイナー、ブック・デザイナー
  • 石川陽春
  • 制作実績
    • 一覧
    • Behanceで見る
    • Adobe Portfolioで見る
  • お知らせ
  • おはなし
    • タヌキの本棚
  • 石川陽春
  • 制作実績
    • 一覧
    • Behanceで見る
    • Adobe Portfolioで見る
  • お知らせ
  • おはなし
    • タヌキの本棚
  • Behance
  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • Instagram
  • Tumblr

300ページの本から、
1枚のポスターまで。

読むためのデザインを、読みたくなるデザインを、
出雲の国の片隅で生み出します。
制作実績 プロフィール
お知らせ

島根県立美術館「生誕100年 回顧展 石本 正」のデザインちゅー 

2021年1月27日 by 石川陽春 / 0件のコメント

本日ワタクシのたんじょーびにあわせたかのよーに、やっとこさできる新作のお知らせ(=´∀`) きょねん夏からことしの春に延期された島根県立美術館の企画展「生誕100年 回顧展 石本 正」のあれこれをデザ...

おはなし

2021年、あけましておめっとさん

2021年1月1日 by 石川陽春 / 0件のコメント

あけましておめっとさん(*´▽`)ノノことしも元日にじぶんの年賀状をデザイン、こんなん出たノダ♪ヒサビサに十二支の動物にお出まし願ったぞよ。 きょねんにつづいてパブリック・ドメインとして公開されてる日...

おはなし/お知らせ

「ハーンを慕った二人のアメリカ人」展、焼津小泉八雲記念館に巡回

2020年11月13日 by 石川陽春 / 0件のコメント

松江の松江の小泉八雲記念館で6月まで開催してた企画展「ハーンを慕った二人のアメリカ人:ボナー・フェラーズとエリザベス・ビスランド」が、静岡県焼津市の焼津小泉八雲記念館に巡回するノダ。へるんさん(小泉八...

お知らせ

デザインした本、図書館で見っけてちょ(´∀`)

2020年10月24日 by 石川陽春 / 0件のコメント

デザインした本の活躍の場が、郷土の図書館にあってうれしいニャ(●´∀`●) NHKの島根県のニュースで、松江市立図書館がはじめた司書さんおすすめ本セットが取り上げられて、デザインした八雲会の本が入って...

お知らせ

ことしも開催、10/4は「柳家さん喬が語る八雲」

2020年10月3日 by 石川陽春 / 0件のコメント

柳家さん喬師匠が松江でへるんさん(小泉八雲、ラフカディオ・ハーン)作品を語る落語会「柳家さん喬が語る八雲」、3年目もポスターとチラシをデザインしましてござい♪ このご時世なんで、ことしはどーなるかと思...

お知らせ

テンテキタヌキ、「島根三大汗かき」獲得して(?)ボチボチ復帰へ

2020年6月12日 by 石川陽春 / 0件のコメント

各方面にゃご心配をばおかけしましたノダ<(_ )> ボチボチ復帰しますノダ。 最高40度から平熱にもどってからも、連日連夜の大量の汗かきがつづいちゃって、まだもとの体にゃもどりきらないんで...

お知らせ

テンテキタヌキ療養中

2020年6月6日 by 石川陽春 / 0件のコメント

年に1度はテンテキタヌキになる生態(@@) 夏の熊谷の最高気温並みに40度を記録、ここ数日高熱つづきでござい。未開封のメイルや郵便物がたまってて、関係各位に心配おかけしてると思われる今日コノゴロだけど...

お知らせ

山陰広告賞の作品展示に #松江ゴーストバス

2020年3月5日 by 石川陽春 / 0件のコメント

島根広告賞あらため山陰広告賞の作品展示がはじまったノダ。タヌぼーは2年ぶりに出品。今回は松江ゴーストバスを、SP・アーバンアド部門に出しましてござい。ブログでもやりたいと思ってるラッピングの図解を、展...

おはなし

2020年、あけましておめっとさん

2020年1月1日 by 石川陽春 / 0件のコメント

あけましておめっとさん(=´∀`)/きょねんにつづいて、元日にじぶんの年賀状をデザインする生態でござい(^_^; タヌぼーの年賀状にゃ2年に1度くらいのワリで出てる気がする常連の鶴さん。 今回は、ロサ...

お知らせ

[12/3追記] #松江ゴーストバス のお披露目に行って来たノダ( ・∀・)

2019年11月27日 by 石川陽春 / 0件のコメント

こないだごあんなーいしてた「松江ゴーストバス」。へるんさん(ラフカディオ・ハーン、小泉八雲)の怪談ゆかりの場所をめぐる「松江ゴーストツアー」のほか、路線バスの運用でも使われるラッピングバスのお披露目に...

投稿ナビゲーション

1 2 … 12 次へ »
ISHIKAWA Kiyoharu
ISHIKAWA Kiyoharu
本、ポスター、チラシ、展示用グラフィックのデザインや、InDesignによる組版をしています。独学でデザインを始めたということで、各方面から珍しがられます。

最近の投稿

  • 島根県立美術館「生誕100年 回顧展 石本 正」のデザインちゅー  2021年1月27日
  • 2021年、あけましておめっとさん 2021年1月1日
  • 「ハーンを慕った二人のアメリカ人」展、焼津小泉八雲記念館に巡回 2020年11月13日
  • デザインした本、図書館で見っけてちょ(´∀`) 2020年10月24日
  • ことしも開催、10/4は「柳家さん喬が語る八雲」 2020年10月3日

人気の投稿とページ

  • Adobe Portfolioを導入してみたノダ
    Adobe Portfolioを導入してみたノダ
  • 山陰広告賞の作品展示に #松江ゴーストバス
    山陰広告賞の作品展示に #松江ゴーストバス
  • 背中の筋肉痛かと思ったら背骨の関節炎だったノダ(>_<)
    背中の筋肉痛かと思ったら背骨の関節炎だったノダ(>_<)
  • 3/25は出雲市駅西 Sunday Market CiBO で『森と畑と牛と』βをチェック♪
    3/25は出雲市駅西 Sunday Market CiBO で『森と畑と牛と』βをチェック♪
  • 石川陽春
    石川陽春

Instagram

かねてデザインしてた巨石写真家・須田郡司さんの写真集『石の聲を聴け』(方丈堂出版)、予定よりちょこっと遅れてできあがり。見本届いたノダヽ(*´∀`*)ノ

東京南青山のGallery 5610 @5610_official で開催ちゅーの出版記念展開催ちゅーで、初お目見えしてるハズ。

本書や出版記念展とかのくわしい情報は須田さんのブログで見てちょ↓
http://voiceofstone.blogspot.com/
・
#狸坊文庫 #狸坊出雲 #狸坊山陰
#本 #写真集 #須田郡司 #石川陽春 #デザイン #出雲市 #出雲 #島根 #写真展 #gallery5610 #南青山 #デビルズ・マーブルズ
#book #sudagunji #design #ishikawakiyoharu #izumo #shimane #minamiaoyama #devilsmarblessunset
あけましておめっとさん(=´∀`)/ きょ あけましておめっとさん(=´∀`)/
きょねんにつづいて、元日にじぶんの年賀状をデザインする生態でござい(^_^;
◆
タヌぼーの年賀状にゃ2年に1度くらいのワリで出てる気がする常連の鶴さん。
今回は、ロサンゼルス・カウンティ美術館(Los Angeles County Museum of Art)のサイトでパブリック・ドメインとして公開される所蔵品画像データから、円山応挙《群鶴図》(明和9〔1772〕年)左隻に登場ねがったノダ。
これに正岡子規の俳句「元日や何やら語る鶴四五羽」がピッタリ合うノダ( ・∀・)
◆
使用書体は、例年とちがって前年リリース分にこだわらず選んだノダけど、ここ数年で出てきたものがほとんどナノダ。
[和文見出し/俳句]FOT-筑紫Bヴィンテージ明L Pro R
[欧文見出し]Austin Pen Regular
[氏名/近況のゴシック体]FOT-筑紫アンティークLゴ Std B
[氏名よみがな]A P-OTF 小琴遊かな StdN R
[近況の明朝体/URL]FOT-筑紫Aヴィンテージ明L Pro R
[近況の箇条書き記号]貂明朝

#石川陽春 #年賀状 #円山応挙 #群鶴図 #屏風 #日本美術 #筑紫書体 #貂明朝 #正岡子規 #俳句 #文学
#ishikawakiyoharu #design #maruyamaokyo #japaneseart #lacma #losangelescountymuseumofart #masaokashiki #haiku #urduliterature
写真撮りに行くくらいのノリでお披露目出席の予定入れたトコロ、ラッピングのデザインしたっちゅーコトで、来賓席に座って、テープカットに加わるっちゅー、はじめて尽くしの展開で、写真どころじゃなかった本日(;´Д`)ドキドキ

その上、こないだ知り合ったばかりの記者さんに声かけられて、出ちゃったまさかのNHKニュースσ(^_^; 借りてきたネコならぬタヌキの生態記録が、NHKのニュースサイトで数日間限定で見られるノダ(/。\)ハズカシワン

そんなこんなで今日のトコロは早くもお見送り(ノД`)ノ くわしい図解や車内のしょーかいはまた後日<(_ _)> 窓をよー見てちょ。後部座席にへるんさん乗車ちゅー( ´艸`) #松江ゴーストバス #松江ゴーストツアー
#狸坊松江 #狸坊出雲 #狸坊山陰
#文学 #怪談 #小泉八雲 #石川陽春 #デザイン #松江 #島根 #バス #松江市営バス #松江市交通局 #literature #kwaidan #ghoststories #lafcadiohearn #ishikawakiyoharu #design #matsue #shimane #bus
水の都松江らしく、乗車口にゃ船幽霊はじめ水にちなむ妖怪がお出迎え。組み合わせた松江の怪談のテクストも、月照寺の大亀と普門院の小豆研ぎ橋っちゅー水尽くし。
#松江ゴーストバス #松江ゴーストツアー
#狸坊松江 #狸坊出雲 #狸坊山陰
#文学 #怪談 #小泉八雲 #石川陽春 #デザイン #松江 #島根 #バス #松江市営バス #松江市交通局 #literature #kwaidan #ghoststories #lafcadiohearn #ishikawakiyoharu #design #matsue #shimane #bus
ラッピングのデザインを担当「松江ゴーストバス」本日お披露目♪ ナゾに包まれてた配色も明らかに( ・∀・)
「松江ゴーストツアー」のロゴ、へるんさん(ラフカディオ・ハーン、小泉八雲)自筆の妖怪イラスト、著書『知られぬ日本の面影』にのってる松江の怪談を、窓いっぱいに展開。
この車輌、へるんさんの怪談ゆかりの場所をめぐる「松江ゴーストツアー」のほか、路線バスの運用でも使われるノダ。

#松江ゴーストバス #松江ゴーストツアー
#狸坊松江 #狸坊出雲 #狸坊山陰
#文学 #怪談 #小泉八雲 #石川陽春 #デザイン #松江 #島根 #バス #松江市営バス #松江市交通局 #literature #kwaidan #ghoststories #lafcadiohearn #ishikawakiyoharu #design #matsue #shimane #bus
本日お披露目(・∀・) #Repost @look_at_mat 本日お披露目(・∀・) #Repost @look_at_matsue with @get_repost
・・・
#怪談のふるさと松江 
新たにゴーストバス🚌が誕生!
・
コバルトブルーから漆黒の夜へ
怪談世界の入口を表現したカラー
・
松江の怪談イラストが描かれ
背面には小泉八雲の姿も
・
路線バスとして松江市内を運行します
出会えたら
#松江ゴーストバス をつけて投稿してください!
・
世界でも珍しい「松江ゴーストバスツアー」も実施
大人気まちあるきツアーがバスに乗って市を飛び出します!
五感を研ぎすまして巡るツアー
初回は11月29日です
・
・
#松江ゴーストツアー #ゴーストツアー #ゴーストバス #松江ゴーストラッピングバス #ラッピングバス #小泉八雲 #小泉八雲の怪談 #松江 #島根 #matsue #shimane #kwaidan #lafcadiohearn  #ghostbus #ghosttour  #instagramjapan #igresjp #shimanetrip #tripjapan
出雲大社のおひざもと在住、巨石写真家・須田郡司さんの写真集『石の聲を聴け』(方丈堂出版)をデザインちゅーでござい。

年明けて1月20日刊行予定で、このほど特典つきの先行予約が始まったノダ。くわしくは須田さんのブログを見てちょ↓
http://voiceofstone.blogspot.com/

この本のチラシもデザインしたばかりで、近々しょーかいできると思うノダ。また続報を書くノダ( ・∀・)
・
#狸坊文庫 #狸坊出雲 #狸坊山陰
#本 #写真集 #須田郡司 #石川陽春 #デザイン #出雲市 #出雲 #島根 #デビルズ・マーブルズ
#book #sudagunji #design #ishikawakiyoharu #devilsmarblessunset
2008年からチラシのデザインでかかわってる「 #松江ゴーストツアー 」のラッピングバスが登場するのでござい( ・∀・) お披露目は11月27日(水)9:00から松江市役所前で。テープカットもやるらしいぞよ。そんなオオゴトになるたぁ思わずデザインしたワタクシ(;´Д`)
・
画像は松江市交通局提供のテンプレートで作った入稿データそのまんまなんで、塗り足し部分やラッピングシート分割の線も入っちゃってるけど、実物はこんな角張った形してたり、くっきりした線が入ったりはしてないノダ。

色はまだヒミツってことで、モノクロ画像で車輌左側だけのってるけど(^_^;) じっさいは黒と青を基調に、右側と後ろ側もデザインしてるノダ。

ゴーストツアーのチラシの延長線上でデザインしてるノダけど、このバスではじめてやってみたこともいろいろあるんで、お披露目後にタネあかししてくノダ。

今んトコあかせるのは、プレスリリースのこの説明↓ 「従来のゴーストツアーのタイトルを新たにエンブレム風に変更、『妖魔詩話』のイラストでチラシでは未使用分を使用。 印象のある全体カラーは、コバルトブルーから漆黒の夜に変わるのをイメージし、怪談世界の入口を表現。 そして、文学ツアーとして印象づけるため、 『知られぬ日本の面影』所収の松江の怪談を、壁面や窓ガラスに配し英文とイラストを組み合わせた印象となっている」

#松江ゴーストバス #松江ゴーストツアー
#狸坊松江 #狸坊出雲 #狸坊山陰
#文学 #怪談 #小泉八雲 #石川陽春 #デザイン #松江 #島根 #バス #松江市営バス #松江市交通局 #literature #kwaidan #ghoststories #lafcadiohearn #ishikawakiyoharu #design #matsue #shimane #bus
へるんさん(ラフカディオ・ハーン、小泉八雲)渡米150年記念事業「オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン in USA:日米基層文化の邂逅」のデザインをもーいっちょ。「小泉八雲朗読のしらべ」3都市で公演で、来場者に配られるパンフレットでござい。佐野史郎さんによる挨拶と解説、出演者のプロフィールがのってるノダ。ニューヨークでは今ごろ出まわってるハズ。
#狸坊松江 #狸坊出雲 #狸坊山陰
#文学 #小泉八雲 #佐野史郎 #山本恭司 #小泉凡 #七澤菜波 #石川陽春 #デザイン #松江 #島根 #ニューヨーク #シンシナティ #ニューオーリンズ #ニューオリンズ #アメリカ合衆国 #米国
#literature #lafcadiohearn #ishikawakiyoharu #design #matsue #shimane #newyork #cincinnati #neworleans #unitedstates
Load More... Follow on Instagram

Pinterest

Twitter

ツイート

Facebook

Facebook

タグ

NHK web アイリッシュ・フェスティバル in Matsue アイルランド エディトリアル オープン・マインド・オブ・ラフカディオ・ハーン フォント ポートフォリオ ラフカディオ・ハーン 交通 作品展示 八雲会 写真 出雲大社 出雲市 小泉八雲 小泉八雲記念館 小泉凡 展覧会 山陰日本アイルランド協会 島根広告賞 島根県立美術館 川端康成 年賀状 怪談 文学 旅 書籍 本 東山魁夷 松江 松江観光協会 湊川神社 熊本 狂言 生態観察 神戸 筑紫書体 美術 能楽 色 貂明朝 雑誌 音楽 高嶋敏展

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • 石川陽春
  • 制作実績
  • お知らせ
  • おはなし
  • Behance
  • Facebook
  • Twitter
  • Pinterest
  • Instagram
  • Tumblr
© 2021 石川陽春 – ISHIKAWA Kiyoharu
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress