
こないだ10/7放送、NHK BSプレミアムとBS4Kの『新日本風土記』は「松江」。
へるんさん(小泉八雲、ラフカディオ・ハーン)のエピソードにゃ、ワタクシのデザインしたモノがいくつか出てきたノダ( ・∀・)
放送を録画したヒトや、あした10/13の朝の再放送や、NHKオンデマンド(有料配信)見る予定のヒトは、チェックしてみてちょ(*^ー゚)
「松江ゴーストツアー」ポロシャツ
いちばんハッキリ出てきたのは、今年制定ほやほや、「松江ゴーストツアー” rel=”noopener” target=”_blank”>松江ゴーストツアー」の語り部さんのポロシャツだったニャ。
背中にゃへるんさん自筆の「船幽霊」の画、胸元にゃ「松江ゴーストツアー」のエンブレム。色はツアーを企画・実施する松江観光協会のリクエストで、紫色になったノダ。
「松江ゴーストツアー」ポロシャツ 前面
「松江ゴーストツアー」ポロシャツ 背面
「松江ゴーストツアー」ポロシャツ 前面プリント部分
「松江ゴーストツアー」ポロシャツ 背面プリント部分
小泉八雲記念館入口のタペストリー
小泉八雲記念館の門内にかかってるこのタペストリーもデザインしてるノダ。
小泉八雲記念館入口のタペストリー
「んなモン気づくかーい」っツッコまれること確実ながら(^_^;) 向かいのビルから見下ろした記念館の門の端っこから、チラッとのぞいてるノダ。全貌はこんな感じでござい。
建物がリニューアルされた翌年の2017年から、毎日お客さんをお出迎え(=´∀`)
小泉八雲記念館館長室の本
館長さんの小泉凡さんがおはなししてた館長室の本棚にならぶ、へるんさん(小泉八雲、ラフカディオ・ハーン)関連の本にゃ、ワタクシがデザインしたモノもいくつか見っけたノダ( ・∀・)
以上の本の背表紙
ま、映ってたのはぜんぶ背表紙なんで、見分けられるのはワタクシくらいカモ(^_^;)
どの本も、記念館2階のライブラリーで読めるし、一部の本は記念館で買えるノダ。
八雲会発行の本は、八雲会事務局で注文受け付けてるノダ。
『小泉八雲の怪談づくし』(八雲会、2021)
小泉凡(監修・解説)、渡辺亮(画)、小泉八雲記念館(編集)
『小泉八雲の怪談BOOK』(日本の面影「松江」実行委員会、2020)
八雲会、小泉八雲記念館(編集)、渡辺亮(画)
※『小泉八雲の怪談づくし』のもとになったパンフレット。
『ラフカディオ・ハーン 西田千太郎 往復書簡』(八雲会、2020)
常松正雄(訳)、村松真吾(編)
『ハーンを慕った二人のアメリカ人』(小泉八雲記念館、2019)
※展覧会図録。
『小泉八雲、開かれた精神の航跡。』(小泉八雲記念館、2019)
※常設展図録。
『シンシナティ時代のラフカディオ・ハーン』(八雲会、2012)
ロジャー・S・ウィリアムソン(著)、常松正雄(訳)
『改訂 新・小泉八雲暗唱読本』(八雲会、2009)
八雲会(編)、常松正雄(校閲)、村松真吾(編集)
小泉八雲記念館企画展「虫の詩」のタペストリー
小泉凡さんと小泉祥子さんがそろって登場してたのは、記念館の企画展「虫の詩」の展示室のこのへん。
ワタクシは壁にかかってるタペストリーをデザインしてるノダ。
展示は来年6/11まで。
NHK『新日本風土記』「松江」
NHK BSプレミアム、BS4K(衛星放送)
再放送:2022年10月14日(金)8:00-9:00
※NHKオンデマンドでも配信中(有料)