八雲会の本『松江と小泉八雲:何を見て 何と出会い 何を残したか』

今日はへるんさん(小泉八雲、ラフカディオ・ハーン)が松江から新しい赴任地の熊本へ出発した日だったニャ。
きょねんは、へるんさんの松江時代を取り上げた小泉八雲記念館の企画展「神々の国の首都に住まふ443日」にかかわったノダけど、それとは別に八雲会でも、『松江と小泉八雲:何を見て 何と出会い 何を残したか』(八雲会、2021年)って本のデザインもしてたノダ。
これまでちゃんとしょーかいしたコトがなかったんで(;´Д`) この機会にのっけてみるノダ。

『松江と小泉八雲』表紙

白い和紙風のファンシーペーパーと上質紙で、B5判変型判横置きに仕上げたノダ。横置きにしたいってのは、この本の指揮をとった高嶋敏展さんの提案だったノダ。その案にのったトコロから、形が見えてきたニャ。

表紙にゃ、へるんさん自筆のイラストや署名、松江時代に作ったはんこの印影や家紋、著書『知られぬ日本の面影』初版本の題字を寄せ集めてみたら、ナンだか《鳥獣人物戯画》っぽくなったノダ(=´艸`) このころ東京国立博物館で特別展「国宝鳥獣戯画のすべて」をやってたんで、思いがけずタイムリーな展開になったニャー。

『松江と小泉八雲』本文

本文はカラー図版をたくさん、おっきくのっけつつ、文字の色は墨色にして、文字の周辺は余白をたっぷりとって、表紙から連続する色彩にしたノダ。

このときの和とモダンの再解釈的なデザインは、前後して担当したパンフレット『小泉八雲の怪談BOOK』(日本の面影「松江」実行委員会、2020年)と、その完全版『小泉八雲の怪談づくし』(八雲会、2021年)にも共通するノダ。

『松江と小泉八雲』本文
『松江と小泉八雲』本文

注文は八雲会のサイトで受け付けてるほか、小泉八雲記念館や島根ふるさと館、松江市内の今井書店の一部店舗でも買えるハズでござい。

八雲に出会い、出会い直すための1冊。
明治時代の日本で彼は何を見て、何と出会ったのか。
懐かしい思い出、忘れたくない人々、ラフカディオ・ハーンを小泉八雲に変えた街、
松江時代を中心にゆかりの場所やエピソードを紹介したビジュアルブックです。
表紙は八雲のイラストなどで鳥獣戯画風のレイアウト。
そして『怪談』の中でも人気が高い「雪女」を、八雲のイラストを添えて英文・和訳で全文を掲載。
コンパクトな可愛らしい本はプレゼントにも最適です。
(チラシより)

『松江と小泉八雲』チラシ
『松江と小泉八雲』チラシ
本、ポスター、チラシ、展示用グラフィックのデザインや、InDesignによる組版をしています。独学でデザインを始めたということで、各方面から珍しがられます。

コメントを残す