2008年7月16日

禁煙支援新時代:わかる・できる・てがるに楽しく! 職域・地域・教育現場での禁煙支援ノウハウ(07/21)

連休の催し物を,とどめにもうひとつ(笑).しまね子どもをたばこから守る会の研修会です.申込締切は過ぎていますが,興味をお持ちの方は参加可能かどうか,主催者へのお問い合わせをおすすめします.

チラシのデザイン↓やってます.

禁煙支援新時代チラシ(医療従事者用)
日時
2008(平成20)年07月21日(月・祝) 10:00-16:00
場所
松江市市民活動センター(STICビル) 5階 交流ホール(松江市白潟本町43)
参加費(昼食代を含む)
医療従事者:5,000円(禁煙アドバイザー単位認定費用を含む)
一般:1,000円
※無料託児あり(1歳〜就学前児対象 先着10名)
単位認定
島根県医師会生涯教育講座
薬剤師研修シール:4単位
日医認定産業医研修:単位取得(申請中)
全国禁煙アドバイザー講習会:1点
その他
日本禁煙科学会薬剤師部会作成のOTCマニュアル(冊子)を配布します(OTCとは、"over the counter"の略で、町の薬局のカウンター越しに買える薬のことです)。
主催
しまね子どもをたばこから守る会、日本禁煙科学会、禁煙マラソン
共催
島根県薬剤師会、島根県医師会、島根産業保健推進センター、プリエールねっと・松江市男女共同参画センター
お問い合わせ先
しまね子どもをたばこから守る会
ファックス:0852-26-1800
電子メール:
詳細情報
http://sayonaratabaco.org/info/20080721.html

2008年5月30日

この土日,松江にいろいろ出回ります

さーて,今度の土日は,タヌキぼーやがデザインさせてもろたモノが,松江市内あちこち出回るんで,まとめてごあんなーい.もーちょい早く載せぇよって話だけど(汗).

第102回パイプオルガン定期演奏会「コンドウ・レシピ、召し上がれ」

去年今年と,プラバホールのパイプオルガン演奏会の会場演出を,トコロドコロお手伝いしているのですが,今回カタチになってるトコでは,ホワイエの特設カフェ「Café de l'Orgue」のロゴなんぞを.

日時
2008年05月31日(土)15:00
場所
松江市総合文化センター プラバホール(松江市西津田6-5-44)
詳細情報
http://www.web-sanin.co.jp/matsue/plover/hall/e2008/0531.html

大きな地図で見る

2008年 能楽基礎講座:能楽の楽しみ方と学び方 第1回「楽しみ方:むずかしいと思わずにまずは観に行こう!」

チラシの画像

槻宅聡さん(能楽森田流笛方/安来市出身)による島根県民会館での講座が今年も開催.広告デザインも昨年に引き続き石川陽春が担当しています.

日時
2008年05月31日(土)15:00-17:00
会場
島根県民会館(島根県松江市殿町158)
詳細情報
http://www.civichall.pref.shimane.jp/hall/event/?20080531

大きな地図で見る

2008松江市健康福祉フェスティバル

イエローカード(表)の画像

石川陽春も会員として参加している「しまね子どもをたばこから守る会」も出展.5月に市販が始まったニコチンパッチの使い方や禁煙外来等を紹介する禁煙支援活動,専門医による喫煙に関する無料相談会,資料展示ほか.

会独自に製作したイエローカードも配布しますので,受動喫煙対策をしていない施設に対して,警告の意志をあらわすために御活用下さい.ここに挙げた画像はこれまでのカードですが,今回配布分からちょこっとマイナー・チェンジします.また,私が新たにデザインした入会案内も配布される予定です.

日時
2008年06月01日(日)10:00-16:00
場所
松江市保健福祉総合センター(松江市立病院となり/松江市乃白町32-2)
詳細情報
http://sayonaratabaco.org/info/20080524.html
http://genki365.net/gnkm01/pub/sheet.php?id=13981

大きな地図で見る

2008年1月 6日

近鉄特急に喫煙ルーム導入へ

客車内を全席禁煙とした上で導入するとのこと.

対象となる列車での「喫煙ルーム」の必要性や,分煙対策上の実効性については,これだけの情報では何とも言えないところがありますが,「禁煙車を設置」するという鉄道の客車における旧来の分煙対策の発想が,確実に転換しつつあることを示す,事例のひとつには変わりないでしょう.

2007年12月22日

JR全面禁煙をめぐる裁判

今年3月から新幹線や特急を全面禁煙としたJR東日本を相手取り,その措置の取り消しを求める訴訟が起こされていたというのは,実はこの記事見るまで知りませんでした(このところ顔が出せないでいる「しまね子どもをたばこら守る会」の会合では,もしかしたら話題になったことがあるのかも知れませんが).

裁判の詳しい経緯は,この記事だけでは充分にわかりませんが,受動喫煙による乗客や乗務員への健康被害の防止や,密室化した乗り物内での防災という点から,車内での喫煙はそう簡単に認められてよいものではないでしょう(むしろかつての,車内で喫煙できるのが当たり前だった状態の方が問題なわけで).

ただ,公共の空間での全面禁煙化の流れに対して,世の中あちこちにくすぶっている反発の一端が,こういう訴訟の形であらわれたことは,「守る会」を通じてタバコの問題にかかわっている身として,記憶にとどめるべきことかも知れません.禁煙化の流れを「喫煙者の肩身が狭くなる」ととらえる人たちも,まだまだ世の中には多いですから,私たちのような立場の者が,禁煙化の意義をちゃんと説明できるようにならなければいけないと思います.

2007年9月19日

地域で取り組む禁煙活動:大人も子どもも、男も女も、家庭で職場で学校で(10/14)

私も会員として参加している「しまねこどもをたばこから守る会」で,講演会とシンポジウムを開催します.広告デザインは石川陽春です.

チラシの画像
日時
2007年10月14日(日) 13:00-16:00 (受付12:30)
会場
松江市市民活動センター 2階 201・202号室(STICビル/松江市白潟本町43)
講演
子どもたちのすこやかな成長を願って--益田市のたばこ対策
松本祐二(松本医院 院長/益田市)
ビデオで紹介 喫煙防止授業の実際
杉浦弘明(すぎうら医院 院長/出雲市)
シンポジウム
地域で取り組む禁煙活動
松本祐二(松本医院 院長/益田市)
杉浦弘明(すぎうら医院 院長/出雲市)
狩野武志(出雲禁煙を考える会 会長/出雲市)
青戸有子(島根県健康福祉部健康推進課健康増進グループ 主幹)
建部彰子(出雲市健康増進課成人保健係 主任保健師)
渡部通恵(しまねこどもをたばこから守る会 副代表)
司会:鐘築剛(しまねこどもをたばこから守る会/ベル歯科医院 院長/安来市)
参加申込締切
10月9日(火)
詳細情報
http://sayonaratabaco.org/info/20071014.html

拡大地図を表示

2006年8月 3日

子どもをたばこから守る教育研修会2006:楽しい“喫煙防止”授業を体験しよう!

「子どもをたばこから守る教育研修会2006」ポスターの画像

私も会員として参加している「しまね子どもをたばこから守る会」の主催で,喫煙防止教育に関する研修会を開催します.

子どもをたばこから守る教育研修会2006:楽しい“喫煙防止”授業を体験しよう!

日時
2006年9月18日〈月/敬老の日〉 9:30―13:00
会場
松江市市民活動センター〈スティックビル〉5階交流ホール
時間割
9:30
“ 喫煙防止”教育の意義
野田隆[のだ小児科医院]
10:00
楽しい“喫煙防止”授業を体験しよう!
1時間目:山田進一[徳島健生病院小児科]
2時間目:高田修[たかだこども医院]
11:30
[シンポジウム]楽しい“喫煙防止”教育のコツ
野田隆 山田進一 高田修 鐘築剛[ベル歯科医院] ほか養護教諭等
司会:田草雄一[ぽよぽよクリニック]
参加料
無料
無料託児あり〈1歳―就学前児対象 先着10名〉
参加申込
  1. 参加者氏名(2名以上の場合は代表者の氏名)
  2. 所属
  3. 同行者数
  4. ファックス番号またはメールアドレス
  5. 無料託児希望の有無(ご希望の際はお子様の人数・年齢、電話番号も)
を明記の上、ファックスまたは電子メールでお申し込み下さい。
参加申込締切
9月4日〈月〉
主催
しまね子どもをたばこから守る会
共催
松江市教育委員会
プリエールねっと・松江市男女共同参画センター
禁煙マラソン
参加申込・お問い合わせ
しまね子どもをたばこから守る会
電話:0852-31-4816
ファックス:0852-26-1800
電子メール:tmcpp641@ybb.ne.jp
[担当]田草雄一

「しまね子どもをたばこから守る会」は、子ども達をたばこから守るために島根県内の内科医、小児科医、精神科医、歯科医、薬剤師、保健所など行政担当者、養護教諭、そしてPTAが業種を超えて参集し、昨年より活動しています。

ポスターの画像を掲げておきましたが,このデザインはワタクシめでございます.見る人が見ればすぐにピンと来ることと思いますが,110番はしないよーに(笑).「しまね子どもをたばこから守る会」では,これまでにロゴマークとイエローカード(暫定版)【石川陽春デザインワークス】に引き続き,デザインを担当しています.

2006年2月21日

プリエールフェスティバルで「しまね子どもをたばこから守る会」のロゴがデビュー

私が会員のひとりとして末席に名を連ねる「しまね子どもをたばこから守る会」という団体のロゴ・マークのデザインを手がけました.25日の「プリエールフェスティバル2006」(松江市)のワークショップ(10:00-15:00)に出展する同会のブースが,そのお披露目の場となります.

受動喫煙の防止義務を定めた条項を盛り込む健康増進法の施行による大きな節目を経た,タバコ問題への取り組みについて,今後のあり方をロゴ・マークによって提案しています.松江にお住まいの方,お出かけの方は,ぜひお立ち寄り下さい.

プリエールフェスティバル2006

日時
2月25日(土)10:00-19:40
「しまね子どもをたばこから守る会」が出展するワークショップは10:00-15:00
場所
STICビル(松江市白潟本町)
主催
プリエールねっと
プリエールフェスティバル2006実行委員会
共催
松江市
問い合わせ先
松江市男女共同参画センター
詳細
http://www.city.matsue.shimane.jp/jumin/shisei/kouhou/shihou_matsue/1802/event.htm

2005年12月15日

中学生が「歩きたばこ禁止条例」を市議会に請願

数日前のニュースになりますが,メモを兼ねて.

静岡市議会の市民委員会で,中学生による「歩きたばこ禁止条例」制定の請願が全会一致で採択されたそうです(共同通信).

2002年,東京都千代田区に「安全で快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例 」が制定されたのを境に,全国各地の自治体で,路上喫煙禁止を定めた条例制定の動きが見られるようになりましたが,この流れをさらに後押しするであろう朗報です.

請願した中学生は喘息患者なのだそうです.強制喫煙(受動喫煙)の健康被害の影響を特に受けやすい立場だけに,これまでに負ってきた肉体的・精神的苦痛は察するに余りあります.

かく言う私も,「しまね子どもをたばこから守る会」という任意団体の会員.島根県にも路上喫煙禁止への流れを作っていきたいものです.

2005年10月26日

卒煙式

Windows用オンライン・ソフトウェアの紹介サイト「窓の杜」で昨日取り上げられてた,「卒煙式」をインストールしてみたノダ(窓の杜 記事).

禁煙(「卒煙式」サイトでは「卒煙」って言葉を推奨)を支援する一手段ってことで紹介しとくノダ.

初期設定画面1

「卒煙式」を初めて起動したときに現れる初期設定画面.これまで1日に吸っていたタバコの本数,価格,サイズを入力する.タヌキぼーやは,後にも先にもタバコを吸わないから,数値はてきとーに設定(笑).

初期設定画面2

数値の設定を終えたら,「今から卒煙を開始しますか?」と訊ねられた.「卒煙を開始する(CR)」ボタンを押せば,次の画面に進める.「もう少し考える」「また次の機会にする」なんてボタンまである(笑).

卒煙1週間目の画面

卒煙1週間目の画面.「卒煙からの日数」「延びた寿命」「肺の状態」「節約できた金額」といった項目で,卒煙の日数が延びることでもたらされる効用がわかる.「今日の一言」による励ましは,さしづめ“ひとり禁煙マラソン”といったところ.軍隊の階級名で表される「ステータス」や「吸わなかった煙草」の長さが何に匹敵するかまで教えてくれるのは御愛嬌.

「コピー」ボタンで,画面に表示された内容をテキストとしてコピーすることができる.blogに投稿して卒煙日記をつけるときなどに便利(ソフトウェア作者のblog).

卒煙2週間目の画面

卒煙2週間目の画面.

卒煙1か月目の画面

卒煙1か月目の画面.祝福してくれます.

2005年10月24日

2005松江市健康福祉フェスティバル

「しまね子どもをたばこから守る会」ブースの写真

昨日までの2日間,松江市保健福祉総合センターで開催された「2005松江市健康福祉フェスティバル」には,私も会員に名を連ねる「しまね子どもをたばこから守る会」もブースを出展しました.

私は特にお手伝いすることもなく,完全にお客さん状態でしたが(笑),2日間で37人にニコチン・パッチを処方した禁煙相談を担当した医師の会員のみなさんは,さぞかし忙しかったかと思います.会場設営・撤収に当たったみなさんともども,おつかれさまでした.