『地域の魅力を伝える! 親切な観光案内のデザイン』に「ちどり娘と行く八雲の“Kwaidan”散歩」掲載

12月発売『地域の魅力を伝える! 親切な観光案内のデザイン』(パイ インターナショナル)って本に、2015年にデザインした「ちどり娘と行く八雲の“Kwaidan”散歩」(2015年)のチラシが掲載されたノダ。本屋さんや図書館で見っけたら、手に取ってみてちょ(=´∀`)

親切な観光案内のデザイン

全国各地で作られている観光パンフレットなどのご案内ツールは、行ってみたくなる魅力だけでなく、より観光客が楽しく過ごせる、便利で実用的なつくりが求められています。いかに地域の良さを掘り下げ、情報を整理して伝えるか。優れた観光ガイドがわかる1冊です。

Lafcadio Hearn’s Kwaidan Walking in Matsue 八雲のKwaidan散歩

ちどり娘と行く八雲の”Kwaidan”散歩2015年広告主:NPO法人松江ツーリズム研究会デザイン:石川陽春写真:FRAME(スタジオ)、高嶋敏展(屋外)Lafcadio Hearn’s Kwaidan Walking2015client: NPO Matsue Tourismdesign: ISHIKAWA Kiyoharuphotos: FLAME (on studio), TAKASHIMA Toshinobu (on locarion)

くまもと文学・歴史館の開館

こんど熊本に出かけたらゼヒ行ってみたい、くまもと文学・歴史館が開館したノダ。熊本県立図書館に併設してた熊本近代文学館をリニューアルした施設でござい。

イベント・展示のご案内 | 熊本県立図書館

近代文学館のときに1度行ったことがあるノダけど、リニューアルにあたって、ナンで「歴史」がくっつくことになったノダろと思ったら、県立図書館が持ってる藩政時代の古文書とかの歴史資料を展示できるよーにしたワケね。学生時分にゃ古文書を手にとるアルバイトを長いことしてたノダけど、そーゆー身分をはなれてみると、博物館での展覧会でもないかぎり、なかなか見る機会がないモノニャ。そりゃ見たいとなれば、図書館の持ちものなら図書館に申しこめばいいとはいっても、ディジタルデータやマイクロフィルムになってるモノはともかく、実物を開架図書みたいに手あたりしだいにってワケにゃいかないノダ。せっかくの図書館の持ちものなんで、それをおんなじ建物内で展示するしくみをととのえたってのは、資料のエエ活用法だと思うノダ。

図書館に文学館に歴史館に……土地のことを知るのによく足はこぶトコが1か所にまとまったニャ〜。水前寺成就園や上江津湖に近い閑静な住宅街ってなトコにあるし、近くにゃ熊本洋学校ジェーンズ邸やら夏目漱石第三旧居も移築されてるんで、そんなまちのふんいきといっしょにたのしみたいノダ♪ 八雲会の常任理事としちゃ、小泉八雲や夏目漱石はじめ文学の展示がどーなってるかもきょーみあるぞよ。

↓ このへんのにゅーすを見ると、館内の様子がちょいとわかるんじゃなかろかニャ。

「知の拠点」くまもと文学・歴史館、28日開館-熊本のニュース│ くまにちコム

熊本のニュース|RKK熊本放送

くまもと文学・歴史館 開館 文化財劣化防ぐ展示室

熊本)くまもと文学・歴史館、改修終え開館 漱石句稿も:朝日新聞デジタル

山陰日本アイルランド協会の会報『コージャス』第21号

伯父の弔問から帰ってきたら、コレが届いてたノダ。2008年から毎年1号デザインしてる山陰日本アイルランド協会の会報ナノダ。
予算の都合で今まで緑色の特色印刷だったのが、スミ1色になっちゃったノダけど、それ以外は今まで変わりなく、記事ごとにあの手この手のレイアウト、あんな書体こんな書体を繰り出してまっせ♪

Cairdeas コージャス

コージャス 第21号 | 山陰日本アイルランド協会 – Sanin Japan-Ireland Association

デザイン担当したアイルランドでの「オープン・マインド・オブ・パトリック・ラフカディオ・ハーン」と、松江での「hatao & nami アイルランド音楽ワークショップ&ライブ」の記事も。デザイナーが同一人物だってことをいかして、それぞれの印刷物のデザインを会報にも持ちこんでるノダ。そーゆートコもちゅーもくでござい。

The Open Mind of Patrick Lafcadio Hearn-Coming Home

hatao & nami Irish Music Workshop & Live in Matsue

アイリッシュ・フェスティバル in Matsueに3年ぶり復帰

松江の春の恒例行事、アイリッシュ・フェスティバル in Matsue​のメイン・ヴィジュアルのデザインに、3年ぶりに復帰したノダ。写真のあつかいも使用書体も、前にかかわってたときのモノから一新して、写真中心になるべくシンプルにしたノダ。

Irish Festival in Matsue アイリッシュ・フェスティバル in Matsue

PDFファイルが公開されたんで、見てやってちょ。

Card

『山陰中央新報』に田村のり子さん『ヘルンさんがやってきた』の記事

きのうの『山陰中央新報』に、ワタクシがデザインした田村のり子さんの詩集『ヘルンさんがやってきた』(八雲会)の記事がのったノダ。ネットじゃリード文まで読めるノダ。ワタクシもまだ紙面は読めてまへん(^_^;

山陰中央新報 – 八雲テーマにした詩集を出版 松江の詩人・田村さん

『山陰中央新報』にゃ、日をあらためて書評ものるって話も八雲会から聞いてるんで(こっちは全文紙面だけかと)、掲載されたらここでも知らせるノダ。

Ustream大賞2015にエントリー「さいばば食堂」…蔵出し映像に登場してマス

熊本から月2回、今は第1・第3火曜日の20:30から配信されてるUstream番組「さいばば食堂」。2014年8月に出演したときの蔵出し映像が、今日から公開されてるノダ。「小泉八雲と熊本」って本篇のテーマの流れで、ワタクシがやってきたへるんさんモノのデザインのおはなしをしてる10分ちょいの映像でござい。

さいばば食堂 第5夜 ベツバラ

「さいばば食堂」は、あした1/8まで投票受付してるUstream大賞2015にエントリーしてるノダ。メイル・アドレスがあれば誰でも投票できるノダ。ワタクシの出演回はさておいても(^_^; 東京渋谷に日曜おひるの喫茶室(NHK-FMの「日曜喫茶室」ね)あれば、熊本にゃ火曜の夜の食堂ありって感じで、さいば支配人ほかレギュラー陣と、主に熊本ゆかりのお客さんが、幅広いテーマで落ちついたふんいきでおはなししてるんで、気に入った回があったら投票しちゃってちょ♪

「アーカイブ」からこれまでの配信映像が見られるノダ。

さいばば食堂

すべての回じゃないけど、YouTubeにもこれまでの映像があるノダ。

さいばーとれいん

Ustream大賞2015

出演直後の記事↓

熊本発のUstream番組「さいばば食堂」に出演しました | 石川陽春 – ISHIKAWA Kiyoharu

田村のり子さんの詩集『ヘルンさんがやってきた』

SNSじゃかねて予告してたノダけど、はじめてデザインした詩集が年末に出たノダ。ワタクシが常任理事を務めている八雲会の新刊、田村のり子さんの詩集『ヘルンさんがやってきた』(八雲会、2015年)でござい。

田村さんは山陰詩人クラブの代表を長らくつとめた松江にお住まいの詩人で、八雲会の理事でもあるノダ。ヘルンさんこと小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)来日100年だった1990年に『ヘルンさん』(山陰詩人クラブ、1990年)っていう八雲をテーマにした詩集を出してて、今回の『ヘルンさんがやってきた』はいわばその第2弾。新作旧作あわせて46篇がおさまってるノダ。

Behanceにものっけてあるけど↓ こっちでもちょいと紹介しとこっかニャ。

Herun-san ga Yattekita ヘルンさんがやってきた

ジャケットの絵は、八雲といっしょに来日した挿絵画家が描いた八雲のうしろ姿。よく知られた絵ナノダけど、「やってきた」って感じを出すにはウッテツケ。詩にも描かれる宍道湖の夕日を思わせる、赤と青のグラデイションを背景に敷いたノダ。

用紙は基本的に「へるんさんの旅文庫」シリーズ共通のものを使ってるのだけど、見返し、扉、口絵はちがうモノ。見返しは、「少し雅致あるものを」って田村さんのご希望に、宍道湖の湖面のイメイジを重ねて、「OKフェザーワルツ 水」を選んだノダ(銘柄が「水」っていうから決めたワケじゃなくて、結果的にコレにしたノダ)。

2015-12-25 16.37.24-1

扉と口絵は「Nプレミアムステージ ピュアホワイト」でそろえてござい。口絵ってゆーとテカテカのコート紙が使われるのをよく見かけるノダけど、今回の本では図版の面積が少ないんで、だったら詩への導入部として本文用紙との連続感を出そうと、マットな紙にしたノダ。

2016-01-04 23.56.31-1

文字組みでは、ふだん1字ごとの高さに応じて文字と文字の間詰める「詰め組み」にすることが多いワタクシ。今回は改行位置や1字アケなど作者の意図をそのまま反映させるために、1字の高さを均等にする「ベタ組み」にしたノダ。ワレながら気持ちよく組めたノダ♪ ワタクシのデザインで文字組みを特にたのしんでくれてるヒトにゃ、大いに見てほしいニャ。

2015-12-25 16.37.00-1

『ヘルンさんがやってきた』は、今んとこ八雲会事務局だけで取り扱ってるノダ。頒価1,500円、八雲会の会員は1,200円(+送料)でござい。

詩集 ヘルンさんがやってきた(へるんさんの旅文庫 2) | 八雲会 | The Hearn Society:小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の研究・顕彰

1/3最終日、小泉八雲記念館「ラフカディオ・ハーンとアイルランド」展

このところ新作紹介その他告知はBehance/ProSiteやSNSではたいていやってたノダけど、このサイトだけ忘れてしまうことがつづいてもーて(汗)。その中のひとつが松江の小泉八雲記念館の企画展「ラフカディオ・ハーンとアイルランド:記憶のはじまり」。パンフレット、ポスター、展示パネル、キャプションのデザインをしたノダけど、これ明日1/3(日)で最終日でござい。

今回の企画展、展示品が少ないってことで、パネルの比重がおっきくて、企画展示室の壁ほぼ全面をパネルがおおってるノダ。ハーンのアイルランドで過ごした少年時代の年譜、関連作品や手紙の引用、関連人物の紹介を中心にした、情報量たっぷりの中身ナノダ。三が日のしめくくり、お近くの方は出かけてやってちょ♪

Lafcadio Hean & Ireland ラフカディオ・ハーンとアイルランド

企画展「ラフカディオ・ハーンとアイルランド:記憶のはじまり」 (Lafcadio Hearn & Ireland: The Beginning of Memory) | 小泉八雲記念館 Lafcadio Hearn Memorial Museum

で、このあと記念館はリニューアルの工事で7/15(金)までの予定で休館するんで、2009年からつづいた今の企画展示室でのお仕事はこれでおしまいししまい。はたしてワタクシはリニューアル後の記念館に戻ってくるのかニャ?!

第一次八雲会100年、第二次八雲会50年、小泉八雲×石川陽春10年

明日の7月4日(土)、ワタクシが常任理事を務める八雲会「八雲の記憶、百年の継承。」なるイベントやります。13:00から松江市総合文化センターの大会議室、いわゆる「プラバの2階」「図書館の2階」でござんす。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)を顕彰しましょってことで、松江にはじめて八雲会を名乗る団体(第一次八雲会)が作られて100年、今の八雲会(第二次八雲会)ができてからは50年。その記念に講演会とシンポジウムをするワケで。

八雲会創立100年記念講演会・シンポジウム「八雲の記憶、百年の継承。」 | 八雲会 | The Hearn Society:小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の研究・顕彰

その中で、八雲会の小泉八雲関連イベントのポスターコレクションも展示します。よーするに、ワタクシがデザインしたモノも、八雲会の事業や、小泉八雲記念館の企画展を中心に出るハズなんで、ひとつ見てやってくださいまし。

……ここまでは前々から決まってたんですが、ついおとといのこと、せっかくなんでワタクシがデザインした八雲関連のポスター以外のあれこれもいっしょに並べてもらうことになって、にわかに石川陽春デザイン展の横顔も見えてきたって次第。ほとんどはクリアファイルに入れてパラパラめくって見るかたちにゃなるんですが、持ち込めるほとんどのモノは用意しましたんで、ちょっとした回顧展の分量にゃなるかと。気がつきゃ10年分たまってましたわいな。開会前や休憩時間にでも見てやっておくれやす(ペコリ)。

7/4の八雲会創立100年記念「八雲の記憶、百年の継承。」での小泉八雲関連イベントポスター展に、ワタクシがデザインしたポスター以外の小泉八雲モノも展示することに。気がつきゃ10年分ありやした。 http://yakumokai.org/10671 #八雲会100年

Posted by 石川陽春デザインワークス on 2015年7月2日

そんな小泉八雲×石川陽春10年記念(笑)の新作発表も、実はこの場でやりマス。当日来場者に配付するパンフレットと、ちょっとした記念品でござい。↓でチラ見せ。実物は明日、手にとってみてちょ♪

あしたの八雲会創立100年記念講演会・シンポジウム「八雲の記憶、百年の継承。」来場者向けにこんなん用意してマス。 #八雲会100年 http://yakumokai.org/10671

Posted by 石川陽春デザインワークス on 2015年7月3日

松田美緒ライブ「クレオール・ニッポン:うたの記憶を旅する」松江公演

年度末にいろいろ新作が出ていますが、優先順位が最も高いものをごあんなーい。だって明日が本番なモンで(大汗)。

明日4月7日(火)松江のSTICビルで開催する歌手・松田美緒さんのライブ、チラシのデザインを担当しました。

Matsuda Mio Live in Matsue 松田美緒ライブ「クレオール・ニッポン」

このライブ、主催は写真家・高嶋敏展さんが代表を務めるどこでもミュージアム研究所、共催は山陰日本アイルランド協会、後援は八雲会。ここでワタクシが出ないでどーするノダってゆーなりゆきでデザインすることになりました(笑)。

CDブック『クレオール・ニッポン:うたの記憶を旅する』発売記念のライブということで、同書で使われている書体に出発点を置き、使用写真にあわせて独自に発展させたデザインです。実際に印刷した縦置き版と、webのみで出回っている横置き版の2種類があります。

ライブの最新情報は、高嶋さんが作ったFacebookイベントで御確認ください。高嶋さんに電話しておけば、今からでも前売料金でチケットが買えるとか、ナニやらゆかいなカフェが出店するとか、話題豊富です。

松田美緒ライブ (クレオール・ニッポン 歌の記憶を旅する)小泉八雲没後111年記念事業 | Facebook