小泉八雲記念館の2021年度企画展図録『神々の国の首都に住まふ443日』 #神々の国の首都443 #matsue443

『神々の国の首都に住まふ443日』表紙

前回の投稿でチラッとふれた、2021年度の小泉八雲記念館の企画展『神々の国の首都に住まふ443日』の図録は、今も記念館で手に入るハズ。

『神々の国の首都に住まふ443日』本文
『神々の国の首都に住まふ443日』本文

へるんさん(小泉八雲、ラフカディオ・ハーン)が松江で暮らした1年3か月を、作品の引用や、足跡をのこした山陰各地の写真(古写真いっぱい)、このとき記念館に収蔵されたてほやほやだった富田旅館(へるんさん最初の滞在先)の関連資料をふくむ展示品とともにしょーかいしてるノダ。

『神々の国の首都に住まふ443日』本文 富田旅館関連の初公開資料

記念館のSNSで会期初日からきのうまで、へるんさんの松江時代の日々を131年遅れで追っかけて連載された「ヘルンさんの443日ダイアリー」の基礎資料になった年譜も、巻末にのってるノダ。

『神々の国の首都に住まふ443日』本文 年譜

年譜は15頁あるんで、これだけでも読みごたえあるノダけど、SNS連載で、文字情報とヴィジュアルが日付ごとに関連づけて再構成されたんで、あらためて本が1冊できそーな勢い。記念館さ〜ん、作りましょ〜(=´∀`)/

『神々の国の首都に住まふ443日』チラシ

島根大学の受験生向けパンフレット…設立3年目の人間科学部と、担当14年目の教育学部美術科教育専攻

世の中のガッコが夏休みに入ったのにあわせて、大学は受験生向けのオープン・キャンパスの季節だニャ。島根大学のオープン・キャンパスじゃ、ワタクシがデザインしたパンフレットを受け取った受験生諸君もいるのかニャ?

2017年設立ほやほや、人間科学部のパンフレットをデザインしましてましてござい( ^^)/

きょねんの暮れに、松江の高浜印刷さんのおさそいでコンペに参加したノダ。そんときにこしらえたのが、巻頭見開きにのってる、学部内の3つのコースをひと目でしょーかいするグラフィック。3つにちなんで三つ葉のクローバーを取り入れたのが、パンフレット全編のデザインの基調になってったノダ。

パンフレットは、人間科学部のサイトから、スクリーン上でも見ることができるノダ↓

資料請求 | 島根大学 人間科学部

null

Behanceでもしょーかい↓

Faculty of Human Scineces, Shimane Univ 島根大学人間科学部

島根大学人間科学部パンフレット2019年発行:島根大学人間科学部制作・印刷:有限会社高浜印刷デザイン:石川陽春Faculty of Human Sciences, Shimane University2019publisher: Faculty of Human Sciences, Shimane Universityplannning and printing: Takahama Printing Co., Ltd.design: ISHIKAWA Kiyoharu


オープン・キャンパスにあわせてもーいっちょ、教育学部美術科教育専攻のパンフレットを、ことしもやってまっせ(・∀・)

2006年からすこーしずつ手ェ入れながらつづいてるお仕事。ことしは例年よりも変化が多くて、来年度から専攻の名称が「美術教育専攻」から「美術科教育専攻」に変わるとか、2012年度以降の卒業制作や、学生・卒業生の一部の寄稿を再掲するとか、図版以外の配色をシンプルにモノトーンでまとめるとかしてるノダ。

こちらはPDFファイルだけで出回るノダ。教育学部のサイトからダウンロードできるノダ↓

美術教育専攻

※令和2年度より「美術科教育専攻」に専攻名が変わります。 Art Education …

Behanceにゃ歴代パンフレットをちょこっとずつしょーかい↓

Art Education Course, Shimane Univ 島根大学美術科教育専攻

美術科教育専攻へようこそ:島根大学教育学部美術科教育専攻入学案内2006年-広告主:島根大学教育学部美術科教育専攻デザイン:石川陽春Art Education Course, Faculty of Education, Shimane University, Japan2006-design: ISHIKAWA Kiyoharu

古代出雲薬草探究会『温故知新』、大社の古代出雲薬草展示室で販売

古代出雲薬草探究会のこの1年の講座の内容をまとめた冊子を、きょねんにつづいてデザインしましてござい♪

平安時代の医学書『医心方』『大同類聚方』を40年かけて現代語訳・刊行した槇佐知子さんの寄稿も収録。チラシをデザインした講演会「『医心方』『大同類聚方』に見る出雲の薬草」に寄せられたメッセイジの全文で、じつはタヌぼーが自筆原稿から入力したノダ。

「出雲紫根に学ぶ」の講座当日のよーすの写真も撮ってるノダ。

3/21春分の日に、出雲大社東のベジカフェ+ギャラリーまないな内にオープンした、古代出雲薬草展示室で販売してるノダ。昨年版ともども1冊300円+税。大社方面に出かけたら、ゼヒ手にとってやってちょ( ^o^)ノ

春分の日は古代出雲薬草展示室のお披露目会にお呼ばれしてたノダ。冊子『温故知新』もこの席でお披露目(*´∀`)
ココは奈良時代の『出雲国風土記』にも書かれてる地元の薬草を、現代の暮らしに役立てるための知識と実践が集まってくるお部屋って感じナノダ。この日も持ち寄りの品をまじえて、それにふさわしい会に♪

古代出雲薬草探究会のFacebookページの記事↓

Behanceで今年度と昨年度の冊子をしょーかい↓

Booklet, Ancient Izumo Herb, 2019 温故知新

温故知新2019年発行:古代出雲薬草探究会執筆:須田ひとみ、岩成桜、前田みのりデザイン:石川陽春写真提供:須田郡司、石川陽春挿絵:前田みのりOn-Ko Chi-Shin2019published by The Society for the Ancient Izumo Herbswriting: SUDA Hitomi, IWANARI Sakura and MAEDA Minoridesign: ISHIKAWA Kiyoharuphotographs: SUDA Gunji …

Booklet, Ancient Izumo Herb, 2018 草をたのしむ

草をたのしむ2018年発行:古代出雲薬草探究会執筆:須田ひとみ、岩成桜、前田みのりデザイン:石川陽春写真提供:須田郡司、石川陽春挿絵:前田みのりKusa o Tanoshimu2018published by The Society for the Ancient Izumo Herbswriting: SUDA Hitomi, IWANARI Sakura and MAEDA Minoridesign: ISHIKAWA Kiyoharuphotographs: SUDA Gu…

小泉八雲記念館図録の第2版発売、全国の書店でも購入可能に

小泉八雲記念館の図録『小泉八雲、開かれた精神(オープン・マインド)の航跡。』第2版が本日発売ナノダ(*´∀`*)
パッと見、今までと変わりなさそーナノダけど、

山陰中央新報社発売になってISBNコードが入ったノダ。全国の本屋さんやオンライン書店でも注文・購入ができるよーになったぞよ。松江の記念館までなかなか行けないわ〜ん。゚(゚´Д`゚)゚。な方は、ゼヒこの機会にお買い求めを<(_ _)>

↓版元ドットコムに、書誌情報やオンライン書店へのリンクがあるノダ。

小泉八雲記念館 図録 小泉八雲、開かれた精神の航跡。 小泉八雲記念館(編集) – 小泉八雲記念館

日本人・小泉八雲が誕生して120年目の2016年、展示構成を一新した小泉八雲記念館を記念して図録を発刊。展示品の紹介に加え、八雲の生涯を主要著書、ゆかりのマップなどを編み、簡単な日英併記とし… – 引用:版元ドットコム

さらに初版の表紙をジャケットにあらためて、ジャケット外してあらわれる新しい表紙はこんな感じ。来日直前のころのへるんさん肖像写真と、へるんさんが撮ったカリブ海のマルティニーク島の写真を使ってるノダ。

書店に出回る購入申込書。そのほか『山陰中央新報』にのる新聞広告もデザインしたノダ。

↓ Behanceでもしょーかい。

Catalog of Lafcadio Hearn Memorial Museum 小泉八雲記念館図録

小泉八雲記念館図録『小泉八雲、開かれた精神(オープン・マインド)の航跡』2016年(2018年第2版)発行:小泉八雲記念館販売:山陰中央新報社(第2版)監修:小泉凡編集:小泉八雲記念館編集協力:株式会社丹青社翻訳:ヘザー・ディクソン、横山純子撮影 高嶋敏展、原健人デザイン:石川陽春同協力:田添玖美、佐野行徳印刷:株式会社谷口印刷(初版)、黒潮社(第2版)製本:日宝綜合製本株式会社Lafcadio Hearn: Tracing the Journey of an Open Mi…

茂山千五郎家狂言アイルランド公演の事業報告書

2017年7月の茂山千五郎家狂言アイルランド公演の事業報告書ナノダ。関係機関にゃさきにPDFファイルで納めてたのを、年度末に少しだけ印刷・製本したノダ。

PDFファイルのダウンロードも公演サイトできるよーになったノダ。3都市での公演や訪問先でのよーす、イェイツとラフカディオ・ハーン(小泉八雲)原作の新作狂言の解説などなど、写真いっぱいで20頁におさまってるノダ。見てやっておくれやす(=´∀`)

Report of Activities (Japanese)

PDF file (4.4MB)

Behanceにゃアイルランド公演と凱旋松江公演でデザインしたものをまとめてしょーかいしてるノダ ↓

Shigeyama Sengoro Kyogen in Ireland 茂山千五郎家狂言アイルランド公演

茂山千五郎家狂言アイルランド公演:アイルランドと日本の邂逅-W.B.イェイツ、ラフカディオ・ハーンと狂言2017年主催:アイルランド・日本外交関係樹立60周年記念事業 茂山千五郎家狂言アイルランド公演実行委員会ほかデザイン:石川陽春Ireland Meets Japan-W. B. Yeats, Lafcadio Hearn and Kyogen: Shigeyama Sengoro Kyogen in Ireland2017client: Organizer:Project Team f…

古代出雲薬草探究会『草をたのしむ』

古代出雲薬草探究会の2017年度の講座が20頁の1冊に♪『草をたのしむ』ができたノダ。

奈良時代の『出雲国風土記』にも記載されてる植物を現代に活かす知恵が集まってるノダ。 「香り」「藍」「葛」「椿」がこの1年のテーマだったノダ。

『草をたのしむ』は同会の催しに参加するともらえるノダ。くわしくは同会のFacebookページを見てやってちょ(・∀・)

きょねん9月の葛の回は現地に行って、講座のよーすの写真も撮ったノダ。本誌にのってるほか、Facebookページでの報告にも使われてるノダ。

Behanceでもごしょーかい ↓

Booklet, Herb Laboratory of Ancient Izumo, 2018 草をたのしむ

草をたのしむ2018年発行:古代出雲薬草探究会執筆:須田ひとみ、岩成桜、前田みのりデザイン:石川陽春写真提供:須田郡司、石川陽春挿絵:前田みのりKusa o Tanoshimu2018published by Kodai Izum Yakso Tankyukai (Herb Laboratory of Ancient Izumo)writing: SUDA Hitomi, IWANARI Sakura and MAEDA Minoridesign: ISHIKAWA Kiyohar…

奥出雲発の新雑誌『森と畑と牛と』β(創刊準備号)発売

デザインした『森と畑と牛と』β(創刊準備号)の見本いただきましてござい。これから取扱店が増えてくハズだけど、この週末はJR木次駅北のカフェ・オリゼなら確実に手に入るぞよ( ・∀・)

取扱所は発行元のサイトで確認してちょ↓

森と畑と牛とβ 発売中

森と畑と牛とが、大事にしているもの、を、なんとなく形にしてみました。 混沌としていますが、β(創刊準備号)ということで、寛大にみていただければ楽しめると思います。 創刊1号は6月に刊行か!? B6版・48頁・オールカラー 定価(本体600円+税) ●取扱店……これから少しずつですが増やしていきます。そばにないけど入手したい、おいてみたいという方、 問合せフォームよりご連絡ください。県外国外歓迎。 島根県 ◆古本 冬營舎 〒690-0845 松江市西茶町90-8 ◆生活雑貨いちねん草 〒697-0015 浜田市竹迫町2718-34 ◆Antworks Gallery〒699-0711 出雲市大社町杵築南1570-6 ◆カフェ・オリゼ (Café A.oryzae)〒699-1311 雲南市木次町里方331-1 ◆杜のパン屋〒699-1322 雲南市木次町寺領2954-2 ◆憩雲  〒699-1221 雲南市大東町飯田36-12 発売は 樟舎 が行っています。

…ナニナニ、「創刊1号は6月に刊行か!?」だって( ・∀・) ことしは『森と畑と牛と』を皮切りに、エディトリアル・デザイナー、ブック・デザイナーっぽい生態に…なれるとエエニャ〜。石川陽春は本と雑誌のおしごとをしんみょーにお待ちしておりますノダ<(_ _)>

Behanceでもしょーかい↓

Morito Hataketo Ushito 森と畑と牛と

森と畑と牛と2018発行:森と畑と牛と編集:面代真樹表紙写真:千葉ユウキデザイン:石川陽春Morito Hataketo Ushito2018publishing: Morito Hataketo Ushitoediting: OMOJIRO Masakicover photo: CHIBA Yukidesign: ISHIKAWA Kiyoharu

山陰日本アイルランド協会の会報『Cairdeas(コージャス)』第23号、デザインだけじゃなく取材、執筆、写真撮影も

山陰日本アイルランド協会の会報『Cairdeas(コージャス)』第23号がでけたノダ。デザイン担当して10年。今回はその上にきょねん11月の「W.B.イェイツ、ラフカディオ・ハーンと狂言」松江公演での茂山千五郎さんインタビューの聞き手(のひとり)と公演リポート「へるんさんのおとぎ話が狂言になった」、写真撮影、それと編集長じゃないのに編集後記まで(^_^; やってるノダ♪

山陰日本アイルランド協会のサイトに目次がのってるノダ↓

コージャス 第23号 | 山陰日本アイルランド協会 – Sanin Japan-Ireland Association

会報は会員に郵送で届く以外は、協会の催し物会場で配るくらいだと思うんで、読みたいヒトはゼヒ入会してやってちょ<(_ _)> 誌面のフォーマットはカッチリ決めつつ、記事ごとに書体や配色をガラリと変えてるし、今回の千五郎さんみたいに有名なヒトのインタビューや寄稿がのることもあるんで、年刊10頁くらいでも見ごたえ読みごたえはたっぷりナノダ。会報目当てに入会してもモトは取れるかと( ・∀・)エッヘン

Behanceにゃデザインした10年分の表紙をしょーかい↓

Cairdeas コージャス

『Cairdeas(コージャス)』2008年-発行:山陰日本アイルランド協会デザイン:石川陽春印刷:有限会社高浜印刷Cairdeas: The Bulletin of the Sanin Japan-Ireland Association2008-publisher: Sanin Japan-Ireland Associationdesign: ISHIKAWA Kiyoharuprinting: Takahama Printing Co.,Ltd.

『松江東キリスト教会65周年記念誌 主は今に至るまで』

『松江東キリスト教会65周年記念誌 主は今に至るまで』がでけたノダ。タヌぼーがかかわったのは3年前からナノダけど、編纂事業は10年前から動いてたそーナノダ。通史をちゅーしんに、歴代牧師の回想、今の教会堂建設の資料、年表などでA4判90頁ちょいあるノダ。キリスト教関係のおしごとは、13年前にコンサートのポスターやチラシをやって以来で、今回は教会設立の前史からふかーく掘り下げる内容だったから、はじめて知ることがいっぱいあったニャ〜(・∀・)

Commemorative Matsue Higashi Christ Church 松江東キリスト教会記念誌

日本アライアンス教団 松江東キリスト教会65周年記念誌『主は今に至るまで』2018年発行:日本アライアンス教団 松江東キリスト教会デザイン:石川陽春Commemorative Publication of Matsue Higashi Christ Church2018published by Matsue Higashi Christ Church, Japan Alliance Chruchdeisgn: ISHIKAWA Kiyoharu

写真がウマいコト撮れてないんで(;´Д`) 後日撮り直そっと…

山陰日本アイルランド協会の会報『コージャス』第21号

伯父の弔問から帰ってきたら、コレが届いてたノダ。2008年から毎年1号デザインしてる山陰日本アイルランド協会の会報ナノダ。
予算の都合で今まで緑色の特色印刷だったのが、スミ1色になっちゃったノダけど、それ以外は今まで変わりなく、記事ごとにあの手この手のレイアウト、あんな書体こんな書体を繰り出してまっせ♪

Cairdeas コージャス

コージャス 第21号 | 山陰日本アイルランド協会 – Sanin Japan-Ireland Association

デザイン担当したアイルランドでの「オープン・マインド・オブ・パトリック・ラフカディオ・ハーン」と、松江での「hatao & nami アイルランド音楽ワークショップ&ライブ」の記事も。デザイナーが同一人物だってことをいかして、それぞれの印刷物のデザインを会報にも持ちこんでるノダ。そーゆートコもちゅーもくでござい。

The Open Mind of Patrick Lafcadio Hearn-Coming Home

hatao & nami Irish Music Workshop & Live in Matsue