Era - ishikawa kiyoharu's workshop on the web
index
update info
APA
tanuki news
documents
about
links
mail
GHuM
tanuki news

index > tanuki news >


2001/07/31/tuesday
VAIO買ったノダ

今月上旬のハナシなんで,ちょっと昔になるノダケド,実は2台目のノートPCを買っちゃったノダ.VAIOのPCG-R505/ABWナノダ.

タヌキぼーやが初めて買ったPCは,4年前に出たノートナノダ.大学へはモチロン,史料調査で大阪や東京にも持ち運んで,ズイブン重宝したケド,最近はアルバイトでも自分のノートを持ち運ぶ機会が増えちゃって,重さ3.4kgがますますコタえてきたし,研究で建築の写真をたくさん扱ったり,デザインもいろいろやったりするのに,PCの性能が追いつかなくなっちゃってね.で,このビンボーしてるのに,買っちゃったのよ(モチロン分割払いね).

最近のPCは,どれ選んでもタイガイのことはこなしてくれるので,選ぶ上で重視したのは,持ち運び上,PC専用のカバンを使わなくて済むくらいの重さとサイズ,ミテクレ(笑).ノートでは犠牲になりがちな,キーの配列やピッチにも要注意.んでもって,タヌキ屋敷じゃADSLでインターネットつないでるから,10 BASE-T対応ケーブルの差し込みは欲しいノダ.
予算やらナンやらとも相談の上,一番条件に合ったPCG-R505/ABWの選択となったワケ.

このごろじゃ,アルバイトにも(休学中でも時々用事のある)大学にも,R505を肌身離さず持ち歩いてるノダ.バッテリー込み1.7kg.このクラスじゃまだ軽いのもあるケド,特にオニモツな気はしない.アルバイト先では,「薄いね〜」と感心され,研究室では,会う人ごとに「A4サイズ?」と訊かれるの.何ナンダ,この違いは?! B5ファイル・サイズといって,B5ノートよりひとまわり大きいんダケド,「ウソやん.A4やろ」とのたまって,信じてくれない御仁もあらしゃいます(笑).

使ってみたところ,メモリ192MB,つまりこのモデルでの上限までメモリを増設したケド,意外とリソース不足になりやすいノダ.どーも,常駐ソフトのパーソナル・ファイアウォールがネックになってるみたい(だからといって常駐はずすと,このソフトの意味がないし).Windows XPも出よーかというこの御時世,メモリはせめて256MBまで増設できる方がいいかニャ,とゆー気はするケド,それでも今までメモリ64MBで生活してきた身にゃ,マンザラでもなかったりする(笑).

その点除けば,今のところ使い勝手はいいノダ.液晶画面も見やすいし,DTPやWeb,画像用のソフトも軽快に動いてくれる(動画作り始めた日にゃ,どーなるかわかんないケド).
おかげで「Era」の更新作業も大幅にラクになったノダ.あとはこの環境改善に見合ったシゴトができるかどーかが問題ナノダ(笑).

■VAIO PCG-R505/ABW……
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCG-R505RGK/
■Windows XP……http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/default.asp


2001/07/30/monday
一夜明けて

参議院議員選挙,改選議席が全部埋まったノダ.何でも比例代表で最後の当選者が決まったのが11amくらいだったってね.下馬評通り,開票に時間かかったね,非拘束名簿式.
電子投票なら一瞬で済むだろーケドさ.

自民党公認の前職と対等に渡り合える対立候補のなかった島根選挙区は,選挙戦前に勝負が決まってたよーなモノがあったかな? でも,各社の報道によると,自民党候補の陣営は,手を抜かず組織固めをやってたとか.

「小泉人気」は,「地方」では必ずしも与党陣営の追い風じゃないワケね.「改革の痛み」が「地方」に波及するんじゃないか? って懸念があるから.そこで,「私が改革の痛みの防波堤になる」みたいなスローガンが,「小泉改革」と与党の選挙区立候補者の立場の矛盾を中和するよーに見えるんだよね.うまい戦い方だと思ったノダ.

もひとつ,自民党の「勝因」として見逃せないのは,選挙戦で野党陣営が繰り返し主張した,「改革の中身が示されていない」ことでしょー.小泉内閣,今のところ実績もないケド,誰の目にも明らかな失策もないし,「改革の中身」がハッキリしないことで,改革に対する批判も具体性を帯びてこない.結果,内閣発足以来の「小泉人気」は,さしたる損傷もなく投票終了まで温存されたノダ.

でも,もう「熱狂」の季節は終わらせなきゃいけない.まだ「白紙」の「改革図」に何が描かれるか,その見極めが,有権者に必要ダヨ.


turn to top